例文・使い方一覧でみる「琳」の意味


スポンサーリンク

...いわゆる光派はすべて...   いわゆる光琳派はすべての読み方
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」

...故人香雪軒(かうせつけん)の遺愛品として陳列せられてゐた漢田村文(かんたむらぶんりん)の茶入(ちやいれ)については面白い話がある...   故人香雪軒の遺愛品として陳列せられてゐた漢田村文琳の茶入については面白い話があるの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...」光の羽織7・31(夕)むかし尾形光と...   」光琳の羽織7・31むかし尾形光琳との読み方
薄田泣菫 「茶話」

...光は風流な金更紗(きんさらさ)の羽織をはおつて澄ましてゐた...   光琳は風流な金更紗の羽織をはおつて澄ましてゐたの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...北斎は初め勝川春章(かつかわしゅんしょう)につきて浮世絵の描法を修むるの傍(かたわら)堤等(つつみとうりん)の門に入りて狩野(かのう)の古法を窺(うかが)ひ...   北斎は初め勝川春章につきて浮世絵の描法を修むるの傍堤等琳の門に入りて狩野の古法を窺ひの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...然れども欧洲人はなほいまだ光の蒔絵(まきえ)...   然れども欧洲人はなほいまだ光琳の蒔絵の読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...磯部と琅閣は小石川伝通院前の青山堂と並びて人の知りたる老舗なり...   磯部と琳琅閣は小石川伝通院前の青山堂と並びて人の知りたる老舗なりの読み方
永井荷風 「古本評判記」

...光風呂といふのが古風で...   光琳風呂といふのが古風での読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...衣に摺りし昔の里かかきつばたハンケチに摺つて見せけりかきつばた白シヤツに摺り付けて見るかきつばたこの里に業平来れば此処も歌見劣りのしぬる光屏風かな見るほどに何んとなつかしかきつばた去ぬは憂し散るを見果てむかきつばた何んと拙(つた)ない幼稚な句ではないか...   衣に摺りし昔の里かかきつばたハンケチに摺つて見せけりかきつばた白シヤツに摺り付けて見るかきつばたこの里に業平来れば此処も歌見劣りのしぬる光琳屏風かな見るほどに何んとなつかしかきつばた去ぬは憂し散るを見果てむかきつばた何んと拙ない幼稚な句ではないかの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...けれどもこの実景に比べては光の屏風などは無論問題ではない...   けれどもこの実景に比べては光琳の屏風などは無論問題ではないの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...この二小冊子を比較して見ても同じ百合の花が光のは強い線で画いてあり抱一のは弱い線で画いてある...   この二小冊子を比較して見ても同じ百合の花が光琳のは強い線で画いてあり抱一のは弱い線で画いてあるの読み方
正岡子規 「病牀六尺」

...同じ萩の花でも光のは葉が硬いやうに見えて抱一のは葉が軟かく見える...   同じ萩の花でも光琳のは葉が硬いやうに見えて抱一のは葉が軟かく見えるの読み方
正岡子規 「病牀六尺」

...沢山の鶴を組合せて面白い線の配合を作つて居るのは光(こうりん)...   沢山の鶴を組合せて面白い線の配合を作つて居るのは光琳の読み方
正岡子規 「病牀六尺」

...慧音義が蔵中にあつて倶(とも)に来た...   慧琳音義が蔵中にあつて倶に来たの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...慧の書の再び出づることをば...   慧琳の書の再び出づることをばの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...光(こうりん)...   光琳の読み方
柳宗悦 「工藝の道」

...傍に光のあやめにいられちゃね...   傍に光琳のあやめにいられちゃねの読み方
横光利一 「旅愁」

...袁紹のために檄文(げきぶん)を作った陳(ちんりん)が...   袁紹のために檄文を作った陳琳がの読み方
吉川英治 「三国志」

「琳」の読みかた

「琳」の書き方・書き順

いろんなフォントで「琳」


ランダム例文:
警固   妻室   薄ら笑い  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
自衛隊   生理休暇   国外追放  

スポンサーリンク

トップへ戻る