例文・使い方一覧でみる「猿若町」の意味


スポンサーリンク

...花川戸の山の宿から逆に後に戻って馬道へ出ようという間に猿若町(さるわかちょう)がある...   花川戸の山の宿から逆に後に戻って馬道へ出ようという間に猿若町があるの読み方
高村光雲 「幕末維新懐古談」

...猿若町は三丁目まであって賑(にぎ)わいました...   猿若町は三丁目まであって賑わいましたの読み方
高村光雲 「幕末維新懐古談」

...この老人猿若町三座表飾(さるわかまちさんざおもてかざり)の事なぞ委(くわ)しく知りゐたり...   この老人猿若町三座表飾の事なぞ委しく知りゐたりの読み方
永井荷風 「書かでもの記」

...母がまだ娘であった時分この辺(へん)から猿若町(さるわかちょう)の芝居見物に行くには...   母がまだ娘であった時分この辺から猿若町の芝居見物に行くにはの読み方
永井荷風 「銀座」

...ここは芸人や芝居者(しばいもの)また遊芸の師匠なぞの多い処から何となく猿若町(さるわかまち)の新道(しんみち)の昔もかくやと推量せられる...   ここは芸人や芝居者また遊芸の師匠なぞの多い処から何となく猿若町の新道の昔もかくやと推量せられるの読み方
永井荷風 「日和下駄」

...それから猿若町(さるわかちょう)に芝居小屋がたくさんあったかのように...   それから猿若町に芝居小屋がたくさんあったかのようにの読み方
夏目漱石 「明治座の所感を虚子君に問れて」

...吉原と猿若町の空気が...   吉原と猿若町の空気がの読み方
野村胡堂 「随筆銭形平次」

...猿若町の舞台の上から...   猿若町の舞台の上からの読み方
野村胡堂 「百唇の譜」

...早くから船は来て(浅草猿若町(さるわかちょう)にあった三座の芝居へは多く屋根船(ふね)か...   早くから船は来てにあった三座の芝居へは多く屋根船かの読み方
長谷川時雨 「勝川花菊の一生」

...猿若町(さるわかちょう)の芝居の囃子(はやし)部屋にもいたりしたから...   猿若町の芝居の囃子部屋にもいたりしたからの読み方
長谷川時雨 「神田附木店」

...猿若町は上方(かみがた)役者の乗りこみで...   猿若町は上方役者の乗りこみでの読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...滝夜叉譚一猿若町三座の中でも...   滝夜叉譚一猿若町三座の中でもの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...市村両座と共に猿若町(さるわかちょう)に移って...   市村両座と共に猿若町に移っての読み方
森鴎外 「細木香以」

...敬(けい)は猿若町三丁目の芝居茶屋三河屋に...   敬は猿若町三丁目の芝居茶屋三河屋にの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...捉まったって」「猿若町の芝居茶屋に隠れているところを踏みこまれ...   捉まったって」「猿若町の芝居茶屋に隠れているところを踏みこまれの読み方
山本周五郎 「花も刀も」

...つぎは猿若町、亭主自慢の馬が三頭、但し一頭は前脚を突く癖があり、一頭は塀や石垣へぴったり寄ってくっついたら引っ張っても動かぬ...   つぎは猿若町、亭主自慢の馬が三頭、但し一頭は前脚を突く癖があり、一頭は塀や石垣へぴったり寄ってくっついたら引っ張っても動かぬの読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...猿若町(さるわかちょう)がハネると...   猿若町がハネるとの読み方
吉川英治 「松のや露八」

...猿若町の低い屋根越しに...   猿若町の低い屋根越しにの読み方
吉川英治 「松のや露八」

「猿若町」の読みかた

「猿若町」の書き方・書き順

いろんなフォントで「猿若町」


ランダム例文:
皆色   冷静を装う   広西  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
親分肌   系外惑星   世界観  

スポンサーリンク

トップへ戻る