例文・使い方一覧でみる「猷」の意味


スポンサーリンク

...明治四十四年七月初旬沖縄図書館にて伊波普...   明治四十四年七月初旬沖縄図書館にて伊波普猷の読み方
伊波普猷 「「古琉球」自序」

...師伝よりは覚(かくゆう)...   師伝よりは覚猷の読み方
内田魯庵 「淡島椿岳」

...古を稽(かむが)へて風(ふういう)を既に頽(すた)れたるに繩(ただ)したまひ...   古を稽へて風猷を既に頽れたるに繩したまひの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...僧衣にたすき掛けの僧覚(かくゆう)が映画監督となってメガフォンを持って懸命に彼の傑作の動物喜劇撮影をやっているであろうところの光景を想像してひとりで微笑したりした...   僧衣にたすき掛けの僧覚猷が映画監督となってメガフォンを持って懸命に彼の傑作の動物喜劇撮影をやっているであろうところの光景を想像してひとりで微笑したりしたの読み方
寺田寅彦 「映画時代」

...不折(ふせつ)の油画(あぶらえ)にありそうな女だなど考えながら博物館の横手大院尊前(だいゆういんそんぜん)と刻した石燈籠の並んだ処を通って行くと下り坂になった...   不折の油画にありそうな女だなど考えながら博物館の横手大猷院尊前と刻した石燈籠の並んだ処を通って行くと下り坂になったの読み方
寺田寅彦 「根岸庵を訪う記」

...宗寺に移っている高村卿のところへもお寄り申してくるつもりでしょう...   宗猷寺に移っている高村卿のところへもお寄り申してくるつもりでしょうの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...つぐの日東照廟大廟に詣づ...   つぐの日東照廟大猷廟に詣づの読み方
正岡子規 「日光の紅葉」

...三十二万三千九百五十石の藤堂和泉守(いずみのかみ)高(たかゆき)である...   三十二万三千九百五十石の藤堂和泉守高猷であるの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...忠兵衛は高の江戸を立つに先(さきだ)って...   忠兵衛は高猷の江戸を立つに先っての読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...当時の主人は高(たかゆき)...   当時の主人は高猷の読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...拙堂は藤堂高(たかゆき)に扈隨(こずゐ)して津から江戸に赴(おもむ)いたのであらう...   拙堂は藤堂高猷に扈隨して津から江戸に赴いたのであらうの読み方
森鴎外 「壽阿彌の手紙」

...伊波普(いはふゆう)...   伊波普猷の読み方
柳宗悦 「沖縄の思い出」

...故伊波普(いはふゆう)氏の『あまみや考』は努力の著述だが...   故伊波普猷氏の『あまみや考』は努力の著述だがの読み方
柳田国男 「海上の道」

...伊波普氏なども幼(おさ)ない頃...   伊波普猷氏なども幼ない頃の読み方
柳田国男 「海上の道」

...伊波普(いはふゆう)さんという沖縄の学者も...   伊波普猷さんという沖縄の学者もの読み方
柳田国男 「海上の道」

...沖縄のすぐれた学者であった伊波普君など王朝時代...   沖縄のすぐれた学者であった伊波普猷君など王朝時代の読み方
柳田国男 「故郷七十年」

...聊思身後...   聊思身後猷の読み方
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」

...花園妙心寺統(はなぞのみょうしんじとう)の天門下(てんゆうもんか)で...   花園妙心寺統の天猷門下での読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

「猷」の読みかた

「猷」の書き方・書き順

いろんなフォントで「猷」


ランダム例文:
面食い   絶望の果てに   わき道  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
免疫細胞   極端気象   持効性注射剤  

スポンサーリンク

トップへ戻る