...暗闇に燈火を灯す...
...お盆には先祖を迎えるために燈火を灯す...
...燈火で暖を取る。...
...燈火を気にかける...
...燈火のちらめきが美しい...
...きまつて取附けてある燈火の他に二本の大きな蝋燭が立てられ...
アーヴィング 高垣松雄訳 「クリスマス・イーヴ」
...続いて次から次へと燈火を消してしまうので...
魯迅 井上紅梅訳 「白光」
...赤ん坊の泣きわめく聲が湧き起りうす汚ない朧ななりをしたそこら界隈の男や女が小供を肩車に乘せたり三人も五人も一人でゾロ/\引張つたり火事で燒き出された人のやうに小供の着替やむつきを兩の小脇に一杯抱へて恐ろしい路次の闇から異形な風で現はれ赤い燈火が滲みもう/\と暖い煙の蒸しこめた錢湯へ吸ひこまれて行く...
千家元麿 「自分は見た」
...仏壇や神棚へお燈火(あかし)をあげてお祈りした...
相馬泰三 「田舎医師の子」
...燈火管制の夜・爆音...
種田山頭火 「其中日記」
...次に太陽や燈火の光が海中に入り込む程度は漁業上重要な問題であるが...
寺田寅彦 「物理学の応用について」
...随意の結合は利益の結合にして利益の結合はすなわち愛情の結合たるの一大真理の燈火を世界に与えたる人をもって...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...その燈火(あかり)が海にちらちらうつっていました...
豊島与志雄 「街の少年」
...橋の下に夜泊(よどま)りする荷船の燈火(ともしび)が慶養寺(けいようじ)の高い木立を倒(さかさ)に映した山谷堀(さんやぼり)の水に美しく流れた...
永井荷風 「すみだ川」
...燈火(あかり)を借りるぜ」卓子(テーブル)の上の裸蝋燭(はだかろうそく)を取って火を焚きつけて...
中里介山 「大菩薩峠」
...久し振りに見る燈火は優しく...
原民喜 「廃墟から」
...外はもう燈火管制でまっくら...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...九月十七日(金曜)味気なき燈火管制の第三日である...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...燈火言語を禁じて鼠を自在ならしむという事だ...
南方熊楠 「十二支考」
...なにやら燈火を避けるような姿勢で...
山本周五郎 「思い違い物語」
...宵の燈火(あかり)を入れると...
吉川英治 「親鸞」
...山里の家から見える山中の燈火に...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...四いつか燈火(あかり)が点(とも)っている...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??