...彼女が昨日来たとき、照応詞が複雑でした...
...先週のテストで、照応の問題が出題された...
...その小説は、登場人物の照応が上手く使われていた...
...照応が間違っていると、文章の意味が通じなくなる...
...この論文では、照応に関する新しい発見が述べられている...
...人間精神の地下水的意味に於ける遍漫疏通の強力な照応であって...
高村光太郎 「永遠の感覚」
...発声映画において視覚のリズムと照応した物音の律動的駆使によって著しい効果を収めうるのは当然のことである...
寺田寅彦 「映画芸術」
...実は実在乃至対象そのものの根本性質に照応するものでしかなかった...
戸坂潤 「科学論」
...終局に於て照応するものに他ならないからである...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...そこでも矢張り世界観と方法(ここでは科学的方法)との一応の区別が之に照応している...
戸坂潤 「思想としての文学」
...当時(十七世紀)の科学の水準に照応して...
戸坂潤 「辞典」
...ボルツァーノのこの客観主義を認識作用に照応する対象一般に適用したものは...
戸坂潤 「辞典」
...ハイデッガーの解釈学的現象学が意識(自覚)をその学的分析の地盤とすることに照応している...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...一般婦人の独立が日本の家族制度の崩壊に照応していることが...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...統制は常に一国主義的な支配様式に照応するものであったのだから...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...又ファシズムが照応している処の現下の資本制機構にどう役立てられるかを...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...純文芸に照応するような文学主義的哲学であることを見落してはならぬ...
戸坂潤 「認識論とは何か」
...其人物と頗る相照応したりしも独り閣下は方正謹厳の風采家たるを以てして...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...六海は天と照応する...
豊島与志雄 「「草野心平詩集」解説」
...月夜の湖畔のそぞろ歩き、それも二度と出来るかどうか分らない私達ゆえ、出かける時に、それにふさわしいしっとりした言葉のやりとりが、感情の照応が、あってもよい筈だった...
豊島与志雄 「山上湖」
...葡萄の実とも見えるガーネットの首飾と照応して...
久生十蘭 「黄泉から」
...かく言ひては「雨とふらせて」と照応するためにこの蛇足の語を加へたる痕跡(こんせき)歴々として余り見つともなく候...
正岡子規 「人々に答ふ」
...「飯待つ間」と相照応して面白く覚えたれば爰(ここ)に載録す...
正岡子規 「飯待つ間」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??