...年増の女中が職業的な無表情にすばやい観察を隠した顔で...
高見順 「いやな感じ」
...阿呆のような無表情にちがいない...
太宰治 「花燭」
...じっと無表情に自分を抑制してるかと思われるふしさえありました...
豊島与志雄 「土地に還る」
...」大田は無表情に頷いた...
豊島与志雄 「波多野邸」
...「昨夜のことを訊き度いが」平次は無表情に問ひかけました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...瞬間辻の顔は白痴のやうに無表情になつた...
北條民雄 「道化芝居」
...無表情に底知れず黙々として見える眼――それは彼のほうに向けられていたけれども...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「衣裳戸棚」
...トラックのわきに動かず無表情に立って...
三好十郎 「その人を知らず」
...しかし言葉は無表情に)……言へん...
三好十郎 「妻恋行」
...無表情に岸壁に迫ってきて...
山川方夫 「一人ぼっちのプレゼント」
...黙って無表情に脇のほうを見やっていたこと...
山本周五郎 「いさましい話」
...――なんて云うんです」と辰弥は無表情に続けた...
山本周五郎 「季節のない街」
...いとまがあったらまた訪ねようと思う」甲斐はまったく無表情に聞いていた...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...丹三郎はそう申しておりました」甲斐は無表情に頷いた...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...あっしは甲州路からはいって来たんですが、信玄の隠し湯からずっとこっちで、変な方角へ踏み込みましてね、どこへ向いてもこの通りの山、今日で十日も道に迷っているんですが……」と、腰をかがめて訊ねましたものの、相手に一向感応がなく、ぽかんとして、無表情に、いつまでそういう自分を見つめているのに間拍子を失って、「ヘヘヘヘ……」と意味もなく笑って見せました...
吉川英治 「江戸三国志」
...無表情にみえる姿...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...弦之丞の無表情に見える内悶(ないもん)の苦しさであり...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...至って無表情に返っていた...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索