...此地、前に義公あり、後に烈公、東湖ありて、大義を明かにしたるも、豪傑の士、黨爭に斃れて、折角の維新前後には、蕭條として人物なく、たゞ風光徒らに舊に依りて美也...
大町桂月 「常磐の山水」
...さすがは烈公也...
大町桂月 「常磐の山水」
...烈公が水戸にて通ずる如く...
大町桂月 「白河の七日」
...徳川中興(ちゅうこう)の主、八代将軍吉宗(よしむね)、徳川最後の将軍慶喜(よしのぶ)、水戸烈公、徳川時代第一の賢相(けんしょう)松平定信、林家中興(ちゅうこう)の林衡(たいら)、上杉鷹山(ようざん)公、細川銀台公の如き、近くは井伊直弼(なおすけ)の如き、みな養子たらざるはなし...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...親藩の随一なる水戸烈公と結び...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...この思想中には後日(ごじつ)の将軍たる、徳川政府最後の将軍慶喜(よしのぶ)公すら含蓄(がんちく)したるものにして、烈公、藤田の徒は申すにも及ばず、その散じて、天下の尊攘家を喚起し、その流れて薩摩に入りたるもの、即ち西郷隆盛の如き、烈公、藤田らの夢想外にも、論理的結果を極端まで押し詰め、徹頭徹尾倒幕論と為りたるもの尠(すくな)からず...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...その嘉永六年烈公が阿部伊勢守に書を与え...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...嘗(かつ)て驕慢に募れりとの咎(とが)めを受けたる烈公は...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...水戸烈公も七分までは...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...水戸烈公の子慶喜(よしのぶ)をして一橋家を継がしめ...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...水戸烈公駒込に慎み...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...烈公制する能(あた)わず...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...実に烈公の協賛を経てこれを行えり...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...彼果して烈公の傑物たるを認識して...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...烈公は不平ながらも...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...水戸の烈公さんなんて...
中里介山 「大菩薩峠」
...もっと赤い)加多 ……他の国の士のことは知らず水戸は義公烈公以来...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...水戸家から烈公の十一番目の一子が養子に来て...
吉川英治 「随筆 私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索