...戦後の都市は灰燼に帰した...
...土砂降りの雨で街は灰燼に帰した...
...自分の仕事に全くやりがいを感じず、心は灰燼になっている...
...かつては人気のあったレストランも今では灰燼に帰してしまった...
...家族が住んでいた村は、昔からあった火災の危険性を指摘されていたが、ついに灰燼に帰した...
...どす黒い灰燼(かいじん)に沈んだりした...
芥川龍之介 「寒さ」
...灰燼(くわいじん)の時に庭前に墜(お)つるを見る...
芥川龍之介 「大正十二年九月一日の大震に際して」
...Kと一緒に暫らく灰燼の中を左視右顧しつゝ悵然(ちょうぜん)として焼跡を去りかねていた...
内田魯庵 「灰燼十万巻」
...空虚と灰燼の真ん中に...
リットン・ストレチー Lytton Strachey 片岡鉄兵訳 「エリザベスとエセックス」
...さながら灰燼となりにき」と書いてある...
田中貢太郎 「日本天変地異記」
...更にまた新しい侵入者がいつも古い都市を灰燼にする習慣のあったことも考慮に入れなければならないだろう...
野上豊一郎 「七重文化の都市」
...灰燼(かいじん)に帰した広島の家のありさまは...
原民喜 「廃墟から」
...そのために老医師が二十数年もかかって研究して書いていた論文がすっかり灰燼(かいじん)に帰したことなどを話した...
堀辰雄 「美しい村」
...由緒ある邸宅を灰燼(かいじん)に帰してやれ...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「煉獄」
...たちまち灰燼となりぬ...
南方熊楠 「失うた帳面を記憶力で書き復した人」
...帝王の栄華は一夜の灰燼になるだろうか...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...あたら灰燼(かいじん)にまかせてしまったのは...
柳宗悦 「沖縄の思い出」
...東京が灰燼(かいじん)になったと見ると...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
...かつての足利殿の屋敷はどうなった?」「もとより灰燼(かいじん)です」「二階堂の...
吉川英治 「私本太平記」
...さしも人穴(ひとあな)の殿堂(でんどう)すべて灰燼(かいじん)に帰(き)し...
吉川英治 「神州天馬侠」
...国家の治乱興亡の灰燼(かいじん)は...
吉川英治 「新書太閤記」
...幸いにも灰燼とならずに現存して来たという話まである...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...大坂城の灰燼(かいじん)を惜しみ...
吉川英治 「松のや露八」
便利!手書き漢字入力検索