...彼は小説の潤色を頼まれた...
...映画脚本に曲を追加するために、潤色が加えられた...
...この原稿はまだ潤色が必要です...
...演出家が劇の構成を潤色した...
...作曲家がオペラの音楽を潤色した...
...多少の潤色を加へたものである...
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」
...他人の話から盗んで潤色したのもある...
武田麟太郎 「大凶の籤」
...作者が少しあくどく潤色してつくり上げた...
太宰治 「新ハムレット」
...漢文で書かれシナ思想で潤色せられているという理由で『日本紀(書紀)』を排斥することはせず...
津田左右吉 「日本歴史の研究に於ける科学的態度」
...いろんな潤色まで施して自分がこうむった凌辱(りょうじょく)を事こまかに描き出して見せるのが...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...それに潤色を施すために嘘をついたのだ...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...彼がちょいちょい立寄るおでん屋を潤色したものらしく...
豊島与志雄 「在学理由」
...右の大臣の講演筆記の潤色用を急がるるので...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...おそらく、過日の武者修行が、裂石(さけいし)の雲峰寺で、炉辺(ろへん)の物語の種としたのは、途中、このお松の蛇の目姿にであって、それに潤色と、誇張とを加えたのかも知れません...
中里介山 「大菩薩峠」
...どう潤色(じゅんしょく)したところで...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...大した潤色もせずに言ふのです...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「彼女は私について貴方にどんなことを言ったのかね?」学生は男爵夫人の言葉を潤色しながら繰り返した...
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」
...文学を以って堕落を潤色(じゅんしょく)していたのだ...
二葉亭四迷 「平凡」
...性慾の発展の描写が巧(たくみ)に人生観などで潤色(じゅんしょく)されてあって...
二葉亭四迷 「平凡」
...文学の実際は人間の堕落を潤色(じゅんしょく)して...
二葉亭四迷 「平凡」
...虚構潤色を加る事無しと知らる...
南方熊楠 「秘魯國に漂著せる日本人」
...土地によって細部には少しずつの潤色(じゅんしょく)はあるが...
柳田国男 「海上の道」
...それに些(いささ)か潤色を加えてみたまでのものである...
吉川英治 「人間山水図巻」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??