...液体が繊維に滲透して染まる...
...想像力が文章に滲透している...
...知識を子どもたちに滲透させるのに苦労する...
...彼は真実を隠すことができず、素直に感情が滲透するタイプだ...
...政策が人々の生活に滲透しているかどうかが問題になっている...
...日常生活の些事の中にも滲透して...
阿部次郎 「帰来」
...少しくこの二句の内容に滲透して考へたことのある者は...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...ながいあいだに靴皮を滲透(しみとお)して...
谷譲次 「踊る地平線」
...もつと適切には互に滲透しあひ互に変化させあふといふべきであつて...
津田左右吉 「歴史とは何か」
...このねばねばした油が密生した毛の中に滲透(しんとう)したのはなかなか容易にはとれそうもなかった...
寺田寅彦 「子猫」
...この寂滅あるいは虚無的な色彩が中古のあらゆる文化に滲透(しんとう)しているのは人の知るところである...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...また火山の生因として海水が地下に滲透(しんとう)し...
寺田寅彦 「ルクレチウスと科学」
...グラドストーンは雪が長靴の革を滲透する特殊な力があるということを主張した...
寺田寅彦 「レーリー卿(Lord Rayleigh)」
...自然の機能に滲透せんとする人間的機能の調和の努力...
中井正一 「芸術の人間学的考察」
...この国民一般に滲透している「学問尊重」の気風が...
中谷宇吉郎 「科学は役に立つか」
...いつもサイコロジカルに滲透してゐた...
萩原朔太郎 「月に吠える」
...夢や狂気にまで滲透してゆく心理の翳など大変なものですが...
原民喜 「ある手紙」
...長篇に固有な滲透性について評論家も思想家も考えねばならぬ...
三木清 「自己を中心に」
...彼が他の人に滲透する力はむしろその一半を彼のうちになほ生きてゐる懷疑に負うてゐる...
三木清 「人生論ノート」
...滲透し切れなかつた結果であらう...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...私の気持が益ふかくうけたショックを滲透させるときだったわけです...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...私たちの中心人物にまで滲透して来てゐたのである...
淀野隆三 「横光さんと梶井君」
...しかもこれらの風物は徹頭徹尾著者の人格に滲透せられているのである...
和辻哲郎 「『青丘雑記』を読む」
便利!手書き漢字入力検索