...彼は渡世人として各地を旅している...
...渡世人のようになって、世の中を知りたいと思っている...
...渡世人の生き様に感銘を受けた...
...渡世人の物語を読んで感動した...
...渡世人のように転々とする生活に憧れている...
...これでも越後屋重吉と云ふ小間物渡世(とせい)でござりやす...
芥川龍之介 「鼠小僧次郎吉」
...お蘭は木綿の枷(かせ)というものを繰って細々と渡世し...
太宰治 「新釈諸国噺」
...こんなところでいつ迄荒物屋渡世(とせい)をしていても思わしい訳はないのだけれど...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のおんな」
...ながねんのあいだもみりょうじを渡世(とせい)にいたし...
谷崎潤一郎 「盲目物語」
...いかにぶしょく渡世のやくざ者にしてからが...
中里介山 「大菩薩峠」
...小博奕(こばくち)と強請(ゆすり)を渡世のやうにしてゐる照吉と伊太郎といふのが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...時々『人を縛らなければならぬ渡世』に愛想の盡きるほど...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...同じ本所石原町に長く質屋渡世をし...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...こうして出発した弥兵衛の渡世であった...
長谷川伸 「奇術考案業」
...盗賊・人殺しの心配もなくして渡世するを...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...芸術を渡世とする人でなく...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トニオ・クレエゲル」
...もとより色香で立つ渡世...
三上於兎吉 「艶容万年若衆」
...渡世(とせい)仲間や...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...俺がこんな泥棒渡世になったのも...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...ほかの渡世の奴等じゃあ...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...俺ぁ渡世に親分も子分もねえ風来坊だが...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...渡世をやめて坊主になるかも知れねえぞ」空想は愉快です...
吉川英治 「江戸三国志」
...立派な渡世看板(とせいかんばん)があります...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索