...暮色の中に淡く見えて...
大町桂月 「箱根神社祈願の記」
...滅(ほろ)び易き形や物に淡くなり...
相馬泰三 「田舎医師の子」
...そしてその向うには佐渡の山々が淡く浮いている...
相馬泰三 「田舎医師の子」
...そうして水溜のように淡く耀いている街燈の下に立止るたびに...
富ノ沢麟太郎 「あめんちあ」
...淡く雪がきた日の夜遅く...
豊島与志雄 「浅間噴火口」
...昼の光りが次第に移って淡くなるのが見えるように思えてきた...
豊島与志雄 「恩人」
...淡く灯のついている青江の部屋の障子を細目に開くと...
豊田三郎 「リラの手紙」
...梢からは天の川が悠然たる淡路島へ淡く落ち込んで居る...
長塚節 「須磨明石」
...高緯度の土地に特有な青磁色に淡く輝いていた...
中谷宇吉郎 「雪後記」
...初春の空に淡く咲くてふ(ちょう)...
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
...一人は太古(たいこ)からかれない泥沼の底の主、山椒(さんせう)の魚(うを)でありたいといひ、ひとりは、夕暮、または曉に、淡く、ほの白い、小さな水藻(みづも)の花(はな)でありたいと言ふ、こんな二人...
長谷川時雨 「こんな二人」
...酔眼で見るせゐか、遠近の調子が、まるで映画の速度のやうに、眼の前でゆき子の顔がゆれて、濃く淡く見える...
林芙美子 「浮雲」
...浅黒い肌が雲のように淡く消えてゆく...
林芙美子 「新版 放浪記」
...その上で踊る男と女の裾を淡く照らしあげた...
久生十蘭 「金狼」
...濃く淡く葉裏を返したりしながら...
堀辰雄 「菜穂子」
......
横瀬夜雨 「花守」
...残燈の光淡く、浅ましい寝すがたに明滅している...
吉川英治 「三国志」
...五更(こう)(夜明けがた)の残月が淡く町の屋根に傾いていた頃だった...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??