...極めて淡々と無造作に描きわけてゆく...
上村松園 「砂書きの老人」
...主任さんの態度は頗る淡々たるものであった...
「草藪」
...彼女に対するおれの気持ちは淡々たるものだった...
豊島与志雄 「失われた半身」
...田中さんは淡々と独り頷いてるだけだった...
豊島与志雄 「ものの影」
...平々淡々として、泣きもしなければ、怖れもしないのです...
中里介山 「大菩薩峠」
...淡々たる光風霽月(こうふうせいげつ)の境地なのであろう...
西尾正 「放浪作家の冒険」
...萬(よろ)づに淡々(あわ/\)しき女子(おなご)心(こゝろ)を來(き)て搖(ゆ)する樣(やう)な人(ひと)の賞(ほ)め詞(ことば)に...
樋口一葉 「われから」
...三越の特別食堂てので、スパゲティを食ってみた、淡々たる味で、(ナポリタン)うまい...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...しかし今日私の心境はむしろ淡々としていてこんなつまらぬことは問題にしていません...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...梅玉のみ淡々として芝居はさう好きでないといふのは珍しい...
三宅周太郎 「中村梅玉論」
...だから彼は生き延びるだけにでも、淡々とし、舞台の傍観者となつて、ふわりと風に柳のやうにしてゐなければならなかつた...
三宅周太郎 「中村梅玉論」
...淡々としたおつき合いで...
山崎富栄 「雨の玉川心中」
...そのしずかな淡々とした口ぶりのなかに...
山本周五郎 「日本婦道記」
...淡々たるすがたである...
吉川英治 「上杉謙信」
...――まあ上がらんか」「交友は水の如く淡々たるをよしとする――と誰やら云った...
吉川英治 「鬼」
...平凡淡々何のけれんも手くだもない人物であることが分った...
吉川英治 「新書太閤記」
...殊に、宮枢の秘に触れ、天皇、上皇、妃嬪たちをも、一列の登場人物とみなして、淡々と、えがいてみたい希(ねが)いを伴っています...
吉川英治 「随筆 新平家」
...いかにも淡々として...
和辻哲郎 「歌集『涌井』を読む」
便利!手書き漢字入力検索