...身を浸す可き湯と...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...その陸を浸す事が出来るんだ...
泉鏡花 「海神別荘」
...或は畑の溝にて深き所ありて股を浸すあり...
関寛 「関牧塲創業記事」
...岸辺の水がいくらばかり多く草を浸すようになったとかいうような事実は決して皆無とは申されませんが...
高浜虚子 「俳句の作りよう」
...夜道に歩き疲(くたび)れた私の肉体(からだ)を浸すようにそこらに籠(こ)もっていた...
近松秋江 「うつり香」
...楮(かぞ)を浸すために盈々(なみなみ)と湛(たた)えられた水が生暖(なまあたた)かくぬるんでいた...
徳田秋声 「あらくれ」
...心を浸すのであった...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...それとともに展(ひら)けゆく柔らかな楽句の中に身を浸すことは...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...水が軒を浸す時分には...
中里介山 「大菩薩峠」
...即ち牛の血液に稲種を浸すことで...
中山太郎 「穀神としての牛に関する民俗」
...胸まで浸す奔流の中に...
野村胡堂 「水中の宮殿」
...いま僕は自分の指を鍋の水に浸すと...
原民喜 「災厄の日」
...川添ひの芒と葦の薄月夜小桶はこびぬ鮎浸すとて渋谷時代によく行かれたのであらうが玉川の歌が相当作られてゐて之もその一つである...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...傷心を青葉若葉に浸す事になつた時の作...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...深い水色となって四周を冷たく浸すのであった...
本庄陸男 「石狩川」
...過去にも知らなんだ苦しみに身を浸すこととなった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...肥えたる田畠を浸すがごとく...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...なるだけ首を湯に浸すようにと空を見上げたり...
横光利一 「馬車」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??