...亜麻線維を浸すのに軟水は絶対的に必要である...
フレデリック・アークム Fredrick Accum 水上茂樹訳 「食品の混ぜ物処理および調理の毒物(1820)」
...硬水中で線維は組織の傷害が起きるまで何月も浸すとしても木質の物質が分解して線維が適当に分離しない...
フレデリック・アークム Fredrick Accum 水上茂樹訳 「食品の混ぜ物処理および調理の毒物(1820)」
...猛火の津波が空を浸す...
伊藤左千夫 「古代之少女」
...種浸す前に必ず種井の水を汲(く)みほして掃除(そうじ)をせねばならぬ...
伊藤左千夫 「春の潮」
...第二点は洗礼のときに全身を水に浸すことの必要を唱うること...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...池の中へ桁網に詰めたマベ貝を浸すと...
大阪圭吉 「死の快走船」
...或は畑の溝にて深き所ありて股を浸すあり...
関寛 「関牧塲創業記事」
...心を浸すのであった...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...それとともに展(ひら)けゆく柔らかな楽句の中に身を浸すことは...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...即ち牛の血液に稲種を浸すことで...
中山太郎 「穀神としての牛に関する民俗」
...八畳の部屋一パイに浸す血潮の中に虚空(こくう)を掴(つか)んで死んでいたのです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...路地一パイに浸す血潮の中に...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...深い水色となって四周を冷たく浸すのであった...
本庄陸男 「石狩川」
...毒蛇を酒精に浸すと困(くるし)んで七転八倒し...
南方熊楠 「十二支考」
...水に浸すこと四五日の後...
柳田国男 「木綿以前の事」
...あらゆるものを浸すやうにざあつと擴がつた...
ピエル・ロチ Pierre Loti 吉江喬松訳 「氷島の漁夫」
...糸の先の銀蠅を水のなかに浸す...
ルナール Jules Renard 岸田国士訳 「博物誌」
...隊長の号令で初めて湯の中へ全身を浸すのである...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??