...或(あ)る年(とし)三浦(みうら)の海岸(かいがん)を襲(おそ)った大海嘯(おおつなみ)なのでございました...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...津浪(つなみ)に海嘯(かいしよう)なる文字(もんじ)がよくあててあるがこれは適當(てきとう)でない...
今村明恒 「地震の話」
...三陸の海嘯の如き...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...嘗(か)つてなかったほどの大きな海嘯(かいしょう)の音を感知し...
太宰治 「パンドラの匣」
...津軽及び松前の諸領にまで海嘯があった...
田中貢太郎 「日本天変地異記」
...そして熱海に海嘯があった...
田中貢太郎 「日本天変地異記」
...三陸の海嘯には二万余の死人を出した...
田中貢太郎 「日本天変地異記」
...また三陸の海嘯各府縣の洪水は實に慘憺たる有樣でございますが...
田中正造 「公益に有害の鑛業を停止せざる儀に付質問書」
...昭和九年の暴風による海嘯の洗礼を受けた...
寺田寅彦 「颱風雑俎」
...海嘯(つなみ)のような音が聞えないではありません...
中里介山 「大菩薩峠」
...海嘯(つなみ)のように音が起って来ました...
中里介山 「大菩薩峠」
...海嘯(かいしょう)や暴風や流行病は皆悪神の怒から生ずるからである...
中島敦 「南島譚」
...昔鎌倉に大海嘯があって...
水上滝太郎 「九月一日」
...「海嘯だ...
水上滝太郎 「九月一日」
...それじゃあ海嘯は来なかったのかい...
水上滝太郎 「九月一日」
...又海嘯により逆浪漲りて大小の船を覆し或は岸に打上...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...今もこの街に巻き襲って来ている左翼の大海嘯は...
横光利一 「旅愁」
...やがて海嘯(つなみ)のような声が揚(あが)った...
吉川英治 「増長天王」
便利!手書き漢字入力検索