...浣腸の使用は長いくちばしの鳥がくちばしに水を吸い込んで腸管に注入していることを見て発見したのであろうとさえ言っている...
ジェイムズ・サンヅ・エリオット James Sands Elliott 水上茂樹訳 「ギリシャおよびローマ医学の概観」
...館長たちは若者の食養生(diet)を決め、副館長たちは他の任務の他に病人に処方し、下級者はマッサージ、瀉血、傷の手当、浣腸、潰瘍や脱臼の処理、などなどを行った...
ジェイムズ・サンヅ・エリオット James Sands Elliott 水上茂樹訳 「ギリシャおよびローマ医学の概観」
...彼は浣腸と人工的給食の使用を理解していた...
ジェイムズ・サンヅ・エリオット James Sands Elliott 水上茂樹訳 「ギリシャおよびローマ医学の概観」
...火浣布考(くわくわんふかう)を著(あらは)し...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...此両人も術をつたへずして没(ぼつ)したれば火浣布ふたゝび世に絶(たえ)たり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...其他は別に異状無く浣腸便一とある鉛筆の文字が目にとまつた...
高濱虚子 「續俳諧師」
...昨日(きのう)とうとう滋養浣腸(じようかんちょう)を試みた...
夏目漱石 「行人」
...病人に浣腸(かんちょう)などをして帰って行った...
夏目漱石 「こころ」
...浣腸(かんちょう)の結果を認めた上...
夏目漱石 「こころ」
...浣腸して少しは心持が好くなりましたか」と尋ねた...
夏目漱石 「こころ」
...ある人種は原始的な器具で浣腸を行い...
マクス・ノイバーガー Max Neuburger 水上茂樹訳 「医学の歴史」
...塗り油、摩擦油、薬品浣腸、入浴、冷水浴、カッピング、瀉血、も知られていた...
マクス・ノイバーガー Max Neuburger 水上茂樹訳 「医学の歴史」
...“5つの処理”の名前で最も重要な方法、すなわち、吐剤、下剤、浣腸、油浣腸、およびくしゃみ剤、があり、これを使う前に脂肪処理および発汗剤が使われる...
マクス・ノイバーガー Max Neuburger 水上茂樹訳 「医学の歴史」
...浣腸(かんちょう)すれども通ぜず...
正岡子規 「墨汁一滴」
...嘉永七甲寅神無月上浣於二武江※〔繍〕眼兒(メジロ)臺藤田氏之墨香塾一勢州雲出之迂生松浦竹四郎源弘誌早々...
松浦武四郎 「他計甚※[#「麾」の「毛」に代えて「公の右上の欠けたもの」、第4水準2-94-57](竹島)雜誌」
...昭和廿一年正月下浣(げかん)総州九十九里浜の寓居にて著者前書 手仕事の国貴方がたはとくと考えられたことがあるでしょうか...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...昭和十八年正月中浣(ちゅうかん)於函嶺強羅(ごうら)柳 宗悦...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...予等登攀為五月下浣...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
便利!手書き漢字入力検索