...皆浅はかなるわたくしの心より起りしこと故...
芥川龍之介 「三つの窓」
...ただ女の浅はかな考えから軽はずみなことをしてくれるな...
大杉栄 「獄中消息」
...浅草公園の「暫」はまるで抜け殻のように硬ばって居り、歌舞伎座にある胸像は似ても似つかぬ腑ぬけの他人であり、昭和十一年の文展で見たものは、浅はかな、力み返った、およそ団十郎とは遠い芸術感のものであった...
高村光太郎 「九代目団十郎の首」
...なんといふ浅はかなひとりよがりの考へ方か...
太宰治 「右大臣実朝」
...私に取っては浅はかな彼女の嘘を発(あば)くよりか...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...その場その場の浅はかな訴えに動かされて...
羽仁もと子 「おさなごを発見せよ」
...浅はかなものであつただらうか……...
林芙美子 「浮雲」
...浅はかな世の中だ...
林芙美子 「新版 放浪記」
...市井の平凡なお神さんや娘さんの心にも達せぬ浅はかなひとが多いのはどうしたことだろう...
林芙美子 「平凡な女」
...人間の浅はかな知恵などは...
平林初之輔 「秘密」
...酷く病的に軽く洞ろになつてゐた私の頭にそんな浅はかな考へが浮むだのは...
牧野信一 「痴想」
...「人はいさ心もしらず」とは浅はかなる言いざまと存候...
正岡子規 「歌よみに与ふる書」
...浅はかな女の心根が...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...勿論、このこと全体が、浅はかな、衝動的な、愉快ではないことですが...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...「浅はかな、ある型を模倣したにすぎないような女は読んでいましてもいやになります...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...あの浅はかな人たちは...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...浅はかな歓喜ばかりでもなかった...
柳田国男 「雪国の春」
...今姑(しばら)く自分の欧洲に於ける浅はかな智識で推し量ると...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
便利!手書き漢字入力検索