...中世紀の派手好みな君主たちはうまい洒落のストックを絶やさぬために見榮も外聞もすてて侏儒や不具者を召しかゝへた...
關口存男 「新獨逸語文法教程解説」
...非常な派手好みで...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...派手好みの豪奢(ごうしゃ)な人であったから...
谷崎潤一郎 「細雪」
...目立たない派手好みに...
豊島与志雄 「操守」
...渾良夫(こんりやうふ)はもと/\小姓上りとて派手好みの伊達男である...
中島敦 「盈虚」
...渾良夫(こんりょうふ)はもともと小姓上りとて派手好みの伊達男である...
中島敦 「盈虚」
...リストはそういった派手好みで...
野村胡堂 「楽聖物語」
...娘のお才が派手好みなので...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...人によってはかえってお菊の派手好みなのより良いという人があるでしょう...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...人によつては却つてお菊の派手好みなのより良いといふ人があるでせう...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...両親が大変な派手好みだつたから...
牧野信一 「熱い風」
...そして派手好みだったので...
三浦環 「お蝶夫人」
...お父さんが派手好みで...
三浦環 「お蝶夫人」
...そして父のあとからおきえさんと並んで歩きながらも着物の柄あいが地味すぎるからもっと派手好みにした方がいい...
矢田津世子 「父」
...どんな派手好みの人でも...
柳宗悦 「民藝四十年」
...割烹家出身で江戸ッ子だけに寂びより派手好み...
山本笑月 「明治世相百話」
...その令嬢は和装で女優かと見える派手好みであった...
夢野久作 「黒白ストーリー」
...元来が陽気で派手好みの方なのだ...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索