...そこにいた泥鰌が自分のことかと思って逃げたというのであります...
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」
...私の郷里では盆踊りが済むと『笠破り』と称して連中は必ず溝川から泥鰌を掬つて来...
田畑修一郎 「出雲鉄と安来節」
...小溝に泥鰌(どじょう)が沈んで水が濁った...
寺田寅彦 「鴫つき」
...その時の彼はほとんど砂の中で狂う泥鰌(どじょう)のようであった...
夏目漱石 「行人」
...「泥鰌(どじょう)みたいなことを言うなよ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...あまつさへ長い泥鰌髭のさきからぽたぽた滴り落ちる汗を...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...泥鰌(どぢやう)や...
槇本楠郎 「先生と生徒」
...泥鰌を擬人法にして軽くおどけたる処...
正岡子規 「俳諧大要」
...泥鰌(どじょう)は喜んで居るだらうが...
正岡子規 「病牀六尺」
...泥鰌のやうに揉み合つた群衆の中を行つた...
室生犀星 「蒼白き巣窟」
...山から天狗が泥鰌を捕りに来るのだといいました...
柳田國男 「日本の伝説」
......
柳田國男 「日本の伝説」
...花木さん、泥鰌を、何処へ置きますか...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...では、鶴の餌の泥鰌は、これへ置いて参ります』『泥鰌? それも要らん、持って帰れ』『左様でございますか』怪訝(けげん)な顔をして――つい、起(た)ち惑(まど)っていると、左兵衛佐は、家の中へ向って、『孫兵衛、孫兵衛っ...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...今日置いて来た泥鰌(どじょう)は...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...生前泥鰌(どじょう)が...
吉川英治 「宮本武蔵」
...少年は、父が死ぬと、父が一番好きな物は何であったかを考え――もう秋も半ばというのに、懸命に、泥鰌をさがして、あの小川で洗っていたものにちがいない...
吉川英治 「宮本武蔵」
...(泥鰌を分けてくれぬか)といった自分の心ない言葉が武蔵は恥ずかしく思い出された...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索