...泣き泣き自分を村境まで送ってきた事が忘れられなかった...
伊藤左千夫 「守の家」
...そして泣き泣きそこへ喪屋(もや)といって...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...と泣き泣き呼び合ったけれど...
太宰治 「魚服記」
...十郎様に泣き泣きお願いしたとかいう...
太宰治 「古典風」
...」泣き泣きX光線は申しました...
太宰治 「思案の敗北」
...泣き泣き山寨に帰り...
太宰治 「新釈諸国噺」
...泣き泣きその高い米...
太宰治 「新釈諸国噺」
...泣き泣きしゃべったとせえ...
太宰治 「雀こ」
...三郎の泣き泣き指す箇処を見て事のなりゆきをさとった...
太宰治 「ロマネスク」
...姉さんが泣き泣きいうのをみると...
近松秋江 「霜凍る宵」
...踊がすめば飴屋は「へえおやかましう」と盥を頭へのせながら御愛嬌にわざと盥をおつことして泣き泣き帰つてゆく...
中勘助 「銀の匙」
......
野口雨情 「雨情民謡百篇」
...子供は大声をあげて泣き泣き馬の後をついて来ました...
野口雨情 「子供に化けた狐」
......
野口雨情 「未刊童謡」
...泣き泣き嫁入りしたということは...
柳田国男 「故郷七十年」
...鏡ばかり見てはコッソリ泣き泣き致しましたが...
夢野久作 「少女地獄」
...少年は泣き泣き走り去って...
吉川英治 「三国志」
...と九叔の妻は泣き泣き良人(おっと)を病床に宥(いたわ)り寝かせた...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索