例文・使い方一覧でみる「江水」の意味


スポンサーリンク

...江水誰が為にか汪々たる...   江水誰が為にか汪々たるの読み方
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」

...途上一江水(いつかうすゐ)は半江水(はんかうすゐ)に若(し)かざるを覚り...   途上一江水は半江水に若かざるを覚りの読み方
芥川龍之介 「骨董羹」

...江水も画舫も思う存分きたない...   江水も画舫も思う存分きたないの読み方
上村松園 「中支遊記」

...閨秀畫家の有澤江水...   閨秀畫家の有澤江水の読み方
大町桂月 「町田村の香雪園」

...江水流春去欲尽(こうすいりゅうしゅんさってつきんとほっす)……」という辺(あたり)は私だけには大いに心遣りのつもりがあった...   江水流春去欲尽……」という辺は私だけには大いに心遣りのつもりがあったの読み方
近松秋江 「別れたる妻に送る手紙」

...今の尚書禹貢では江水と淮水とは各々獨立して海に入るので...   今の尚書禹貢では江水と淮水とは各々獨立して海に入るのでの読み方
内藤湖南 「尚書稽疑」

......   の読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...江水ニ入(い)ツテ流ル夜...   江水ニ入ツテ流ル夜の読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...或は山江水漲る間を通して足利にいる...   或は山江水漲る間を通して足利にいるの読み方
長塚節 「草津行」

...足利時代に出來たかと思はれる彼の人國記に、奧州人の氣質風俗を評して、「日本ノ偏鄙成故ニ、人ノ氣ノ行詰リテ、氣質ノカタヨリ、其尖ナル事萬丈ノ岩壁ヲ見カ如ニ而、邂逅道理ヲ知ルトイヘトモ、改テ知ルト云事スクナク、タトヘ知ルトイヘトモ、江水ノ流ナクテ、塵芥之積リテ清ル事ナキカ如シ(中略)右之如之氣質故、頼母敷トコロ有テ、亦ナサケナキ風俗也」と云ひ又「人ノ形儀イヤシフ而、物語卑劣ナレトモ、勇氣正キ事、日本ニ可劣國トモ不被思也、因茲也朋友無益討果、主君ヘ志ヲ忘、父母ヘ孝ヲ忘ナトスル類、不知其數、雖男子上下トモニ勇ヲ以テ本トスル處ナレハ、偏鄙偏屈ナリトイヘトモ、潔キ意地アツテ恥ヲ知故、是ヲ善トス」とも云へるは、褒貶共に先づ要領を得て居ると云はなければならぬものであらう...   足利時代に出來たかと思はれる彼の人國記に、奧州人の氣質風俗を評して、「日本ノ偏鄙成故ニ、人ノ氣ノ行詰リテ、氣質ノカタヨリ、其尖ナル事萬丈ノ岩壁ヲ見カ如ニ而、邂逅道理ヲ知ルトイヘトモ、改テ知ルト云事スクナク、タトヘ知ルトイヘトモ、江水ノ流ナクテ、塵芥之積リテ清ル事ナキカ如シ右之如之氣質故、頼母敷トコロ有テ、亦ナサケナキ風俗也」と云ひ又「人ノ形儀イヤシフ而、物語卑劣ナレトモ、勇氣正キ事、日本ニ可劣國トモ不被思也、因茲也朋友無益討果、主君ヘ志ヲ忘、父母ヘ孝ヲ忘ナトスル類、不知其數、雖男子上下トモニ勇ヲ以テ本トスル處ナレハ、偏鄙偏屈ナリトイヘトモ、潔キ意地アツテ恥ヲ知故、是ヲ善トス」とも云へるは、褒貶共に先づ要領を得て居ると云はなければならぬものであらうの読み方
原勝郎 「日本史上の奧州」

...嘉陵江水(かりょうこうすい)を写し...   嘉陵江水を写しの読み方
夢野久作 「ドグラ・マグラ」

...千里の江水(こうすい)...   千里の江水の読み方
吉川英治 「三国志」

...江水の濤(なみ)もたちまち逆しまに躍り...   江水の濤もたちまち逆しまに躍りの読み方
吉川英治 「三国志」

...江水を吹き捲いた龍巻は...   江水を吹き捲いた龍巻はの読み方
吉川英治 「三国志」

...一方は渺々(びょうびょう)たる江水(こうすい)天(てん)に漲(みなぎ)り...   一方は渺々たる江水天に漲りの読み方
吉川英治 「三国志」

...すでに江水また山野から...   すでに江水また山野からの読み方
吉川英治 「三国志」

...三江の城は三面江水に続き...   三江の城は三面江水に続きの読み方
吉川英治 「三国志」

......   の読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「江水」の読みかた

「江水」の書き方・書き順

いろんなフォントで「江水」


ランダム例文:
   スタンド   牛肉  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
分岐点   激甚災害   就職氷河期  

スポンサーリンク

トップへ戻る