......
種田山頭火 「行乞記」
...・近道の近道があるをみなへし・こゝから下りとなる石仏・山の朝風の木が折れてゐる・ほんにうまい水がある注連張つてある・どうやら道をまちがへたらしい牛の糞・住めば住まれる筧の水はあふれる近道近かつた石地蔵尊うらは蓮田で若いめをとで・はだかではだかの子にたたかれてゐる・波音のガソリンタンクの夕日・一切れ一銭といふ水瓜したたる八月十日朝の山を眺めながら朝酒を味はつた...
種田山頭火 「行乞記」
...夏の夜帰(よがえ)りによく新村入の畑に踏(ふ)み込(こ)んで水瓜を打割って食ったりした...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...朝露に冷え切った水瓜(すいか)を畑で拳固(げんこ)で破(わ)って食うたり...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...水瓜好きの私共には特別の恩恵です...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...九月の六日に水瓜...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...「斯様(こんな)にうまい水瓜をはじめて食べました」とS女に悦びをのべたのでした...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...水瓜の種と落花生とを盛った皿と...
豊島与志雄 「碑文」
...汗をふきふき口早に水瓜入手のいきさつを語る先生自身の喜びがまずすでに大きかった...
永井隆 「ロザリオの鎖」
...井戸につるした水瓜は...
永井隆 「ロザリオの鎖」
...何時でも水瓜を冷やしてある時は...
中原中也 「夏」
...暑がりのお方さまはこの水瓜の湯槽におつむをおひたしになればよろしうございます...
仲村渠 「果物屋の広告文」
...まだ返事を聞かないうちに水瓜(すいか)が食いたくなったんだがね」「何だって?」と主人が不思議な顔をする...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...山盛りの水瓜をことごとく平らげて...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...御夏さんは笑いながら静岡には水瓜もあります...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...スイカは水瓜の意ではなく...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...みんなが水瓜を持って来てくれるから...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...○水瓜(すいか)...
村井弦斎 「食道楽」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??