...むしろわが党の威力をこの証左に見たといわぬばかりの気負いが...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...窯の方で根気負けをして...
中谷宇吉郎 「九谷焼」
...気負い肌(はだ)の養母に育てられた事や...
長谷川時雨 「マダム貞奴」
...あの時はひきずられるようにしてそれでも気負ってのぼった...
早川鮎子 「穂高岳屏風岩にて」
...ひとりで気負ったようになっている仲間がよこした自作の絵葉書である...
久生十蘭 「春の山」
...気負いな啖呵(たんか)を切る人達であるが...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...一人は大いに気負って人々の前に進み出で...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...根気負けがしたように...
吉川英治 「江戸三国志」
...蛮軍は気負うこと満々...
吉川英治 「三国志」
...兵馬の気負いただならずと聞える」「それは近頃...
吉川英治 「私本太平記」
...一代のほまれかのように気負っていた...
吉川英治 「私本太平記」
...「猿ッ――」と、呼び捨てに、犬千代は彼を顧みて、「小がらに似あわず、思いのほか、足は達者だな」「足ばかりか、戦(いくさ)となれば、おぬしなどに負けはせぬ」藤吉郎も、気負っていう...
吉川英治 「新書太閤記」
...だが――ここまで気負い抜いて来た将兵たちは...
吉川英治 「新書太閤記」
...暁闇の中に気負い立つ二百余の兵を馬上から一眼に見...
吉川英治 「新書太閤記」
...彼は気負うほどな実績を...
吉川英治 「新書太閤記」
...気負(きお)い立った一決を見たにちがいない...
吉川英治 「新書太閤記」
...おのおの出撃すべしと気負(きお)い立って...
吉川英治 「新書太閤記」
...おのおの、太刀、弓矢、鉄槍(てっそう)などを帯びて、物々しく身を鎧(よろ)い、「さあ、行こうぜ」と、気負いを見せた...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??