...アカデミズムとジャーナリズムとの矛盾の止揚はだから...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...今日にまで止揚されて来たモメントが...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...論理的に否定・止揚されることが結果し得るか否か...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...論理的に――単に歴史的にばかりではなく――他の物理学を否定・止揚したのであった...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...その矛盾を止揚され得る...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...その有と無の絶対的矛盾を現実的に統一し止揚したものだからである...
戸坂潤 「科学論」
...その絶対性を自分のモメントとして止揚していることが茲に見られないか...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...同じく相対性理論によれば物質とは他方力の場にまで止揚されるべきものであった...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...社会の歴史は単なる――かの自然科学的な――自然の歴史をば社会科学的な自然の歴史にまで止揚する(併し之は必ずしもかの哲学的な自然ではないが)...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...かくて例えば断続量は連続量にまで――論理上――止揚されねばならぬ...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...正数の系列は正数と負数との系列にまで――論理的に――止揚される...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...すでに意識の問題を立派に止揚して了ったかのようにも見える...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...国内相剋の止揚も亦...
戸坂潤 「一九三七年を送る日本」
...従来の殆んど一切のブルジョア観念論(乃至ブルジョア唯物論)の認識論による真理諸観念を止揚するものだと見ていいだろう...
戸坂潤 「認識論とは何か」
...判断は即意志の構造をもって可能を必然にまで止揚する...
中井正一 「スポーツの美的要素」
...從つて無を止揚されたる契機として内に含むことを意味するに外ならぬ...
波多野精一 「時と永遠」
...かえって一切の階級を止揚することなくしては実現されない...
三木清 「マルクス主義と唯物論」
...全無産階級の物質的貧困と窮迫とをその理論のうちに止揚する...
三木清 「唯物史観と現代の意識」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??
時事ニュース漢字 📺