例文・使い方一覧でみる「蟇」の意味


スポンサーリンク

...さっきこの婆のものを云う声が、(がま)の呟くようだったと云いましたが、こうして坐っているのを見ると、、容易ならないの怪が、人間の姿を装って、毒気を吐こうとしているとでも形容しそうな気色ですから、これにはさすがの新蔵も、頭の上の電燈さえ、光が薄れるかと思うほど、凄(すさま)しげな心もちがして来たそうです...   さっきこの婆のものを云う声が、蟇の呟くようだったと云いましたが、こうして坐っているのを見ると、蟇も蟇、容易ならない蟇の怪が、人間の姿を装って、毒気を吐こうとしているとでも形容しそうな気色ですから、これにはさすがの新蔵も、頭の上の電燈さえ、光が薄れるかと思うほど、凄しげな心もちがして来たそうですの読み方
芥川龍之介 「妖婆」

...」客は黒い小さな口を胸の所で開けてゐた...   」客は黒い小さな蟇口を胸の所で開けてゐたの読み方
田中貢太郎 「蛾」

...彼は口(がまぐち)から五十銭札を二枚出した...   彼は蟇口から五十銭札を二枚出したの読み方
田中貢太郎 「水魔」

...私は盥をうつむけてその下に蝦を入れ...   私は盥をうつむけてその下に蝦蟇を入れの読み方
豊島与志雄 「蝦蟇」

...よく大きなが出た...   よく大きな蟇が出たの読み方
豊島与志雄 「同感」

...彼はの近くに屈みこんで...   彼は蟇の近くに屈みこんでの読み方
豊島与志雄 「同感」

...そういうものとしてさしあたり、亀、蝦、蝦、蟹……水陸両棲類におちつく...   そういうものとしてさしあたり、亀、蝦蟇、蝦、蟹……水陸両棲類におちつくの読み方
豊島与志雄 「夢の図」

...いかなる粗末な口(がまぐち)の中にも金のないことはなく...   いかなる粗末な蟇口の中にも金のないことはなくの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...或新聞の如きは蝦を捕えた人に金参百円の賞を贈ると云う広告を出した...   或新聞の如きは蝦蟇を捕えた人に金参百円の賞を贈ると云う広告を出したの読み方
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」

...彼等のお眼(めめ)は(ひきがへる)の...   彼等のお眼は蟇のの読み方
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー Jean Nicolas Arthur Rimbaud 中原中也訳 「ランボオ詩集」

...口の事もそれなりにして置いた...   蟇口の事もそれなりにして置いたの読み方
夏目漱石 「坑夫」

...懐中(ふところ)から口(がまぐち)を出して...   懐中から蟇口を出しての読み方
夏目漱石 「こころ」

...今朝(けさ)はその残金が十五銭だけ私の口(がまぐち)の中に残っていたのでした」「人間というものはどんなことがあっても餓死するものではない...   今朝はその残金が十五銭だけ私の蟇口の中に残っていたのでした」「人間というものはどんなことがあっても餓死するものではないの読み方
平林初之輔 「悪魔の聖壇」

...紙幣入りの口など悲惨に河岸つぷちにちらばつてゐるその側らの切石には白墨で「検死ズミ七十九名」とかいてあつたし...   紙幣入りの蟇口など悲惨に河岸つぷちにちらばつてゐるその側らの切石には白墨で「検死ズミ七十九名」とかいてあつたしの読み方
正岡容 「浅草燈籠」

...バックン()と蚯蚓は友だちであった...   バックンと蚯蚓は友だちであったの読み方
柳田国男 「母の手毬歌」

...鏡に包まれし(がま)の如く...   鏡に包まれし蟇の如くの読み方
夢野久作 「白くれない」

...といわなければ神様のような人間になっている...   蟇といわなければ神様のような人間になっているの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...メリケン刈(がり)の頭へ(がま)の疣(いぼ)みたいに光る鳥打帽を乗っけている...   メリケン刈の頭へ蟇の疣みたいに光る鳥打帽を乗っけているの読み方
吉川英治 「かんかん虫は唄う」

「蟇」の読みかた

「蟇」の書き方・書き順

いろんなフォントで「蟇」

「蟇」の英語の意味

「蟇なんとか」といえば?  


ランダム例文:
適言   心痛   僧斎  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
臨界点   適格性   耐性菌  

スポンサーリンク

トップへ戻る