...深い歎息をつく:to let out a deep sigh...
...歎息をこぼす:to heave a sigh (of relief)...
...歎息をつかされる:to be sighed at/to be looked down upon...
...歎息をもらす:to make someone sigh...
...歎息が出る:to feel a deep sigh come out...
...突然悲しげに歎息す...
芥川龍之介 「長崎小品」
...僕のいつも森先生に近づき難い心もちを持つてゐるのは或はかう云ふパフヌシユに近い歎息を感じてゐる為であらう...
芥川龍之介 「文芸的な、余りに文芸的な」
...渠はかの女が二三日前「髮の自慢を仕合ふ相ひ手もない」と歎息したのを思ひ出した...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...火を点けて歎息(たんそく)した...
海野十三 「爬虫館事件」
...歎息している有様である...
太宰治 「春の盗賊」
...某氏は遂に筆を投じて、歎息して云う...
豊島与志雄 「ふざけた読書」
...しきりに歎息しているのを盗み聴いて...
中里介山 「大菩薩峠」
...歎息のみしているので...
二葉亭四迷 「浮雲」
...」尼はことさらに歎息するように言った...
堀辰雄 「曠野」
...熱い歎息をむくいるだけだ...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...僕は世間の心ない人たちから折々そういう苦情を聞くがアア浅ましいと思って歎息するね...
村井弦斎 「食道楽」
...歎息(たんそく)しながらまだ暁方に帰ろうと源氏はした...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...それはありうることとは思われません」大臣は空間に向いて歎息(たんそく)をした...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...歎息(たんそく)を洩(も)らし...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...薫は歎息を洩(も)らしながら帰って行った...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...しきりにわれわれに食わす魚のないことばかりを歎息している...
柳田国男 「雪国の春」
...」と久慈は歎息するように云って後へ長くなった...
横光利一 「旅愁」
...そうモンパルナスで歎息した久慈の声を聞き...
横光利一 「旅愁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??