例文・使い方一覧でみる「櫓」の意味


スポンサーリンク

...ここに見る石鬼(いしおに)の樋嘴(ひさき)は石葺屋根(いしぶきやね)の水を吐き出して、臺(うてな)に、窓に、隅折上(すみをりあげ)に、鐘樓に、に、軒に、足場に、この入り雜つた深穴(ふかあな)へ落すのだ...   ここに見る石鬼の樋嘴は石葺屋根の水を吐き出して、臺に、窓に、隅折上に、鐘樓に、櫓に、軒に、足場に、この入り雜つた深穴へ落すのだの読み方
ルイ・ベルトラン Louis Bertrand 上田敏訳 「石工」

...こんど建てたあのの上に...   こんど建てたあの櫓の上にの読み方
海野十三 「雷」

...北鳴四郎が平然としてあの高の上に頑張っていたとは...   北鳴四郎が平然としてあの高櫓の上に頑張っていたとはの読み方
海野十三 「雷」

...このに落雷などしてたまるものかい...   この櫓に落雷などしてたまるものかいの読み方
海野十三 「雷」

...赤烏帽子の子供が二人太鼓の上に乘つて之れを打ち...   赤烏帽子の子供が二人櫓太鼓の上に乘つて之れを打ちの読み方
竹内勝太郎 「淡路人形座訪問」

...(ろ)の声が静かに日中の晴れた水に響いた...   櫓の声が静かに日中の晴れた水に響いたの読み方
田山花袋 「ある僧の奇蹟」

...そのには士分の罪ある者の吟味中囚えて置く牢獄等もあったからなお以て忌わしい感がした...   その櫓には士分の罪ある者の吟味中囚えて置く牢獄等もあったからなお以て忌わしい感がしたの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...「出ますよ出ますよ」と呼びながら一向出発せずに豆腐屋のような鈴ばかり鳴(なら)し立てている舟(ろぶね)に乗り...   「出ますよ出ますよ」と呼びながら一向出発せずに豆腐屋のような鈴ばかり鳴し立てている櫓舟に乗りの読み方
永井荷風 「深川の唄」

...(ろ)が押せるかね...   櫓が押せるかねの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...いま櫂(ろかい)の音(おと)を絶え...   いま櫓櫂の音を絶えの読み方
萩原朔太郎 「浮名」

...秀が裏へあがって...   秀が櫓裏へあがっての読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...古ローマで細長い船の両側に長中短のを三段に並べ...   古ローマで細長い船の両側に長中短の櫓を三段に並べの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...」長羅は一人立ち上ってを降りた...   」長羅は一人立ち上って櫓を降りたの読み方
横光利一 「日輪」

...一人の若者がを押しながら船を進めて行つた...   一人の若者が櫓を押しながら船を進めて行つたの読み方
吉江喬松 「霧の旅」

...声(ろごえ)のあいだに...   櫓声のあいだにの読み方
吉川英治 「大岡越前」

...ここの(やぐら)全体をゆすぶッた...   ここの櫓全体をゆすぶッたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...難波七郎次郎の漕(こ)ぐ(ろ)のあとに...   難波七郎次郎の漕ぐ櫓のあとにの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...蜂須賀家の水見(みずみやぐら)――...   蜂須賀家の水見櫓――の読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

「櫓」の読みかた

「櫓」の書き方・書き順

いろんなフォントで「櫓」

「櫓」の英語の意味

「櫓なんとか」といえば?   「なんとか櫓」の一覧  


ランダム例文:
座に坐る   ゼラニウム   召喚状を発する  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   汚染土   車中泊  

スポンサーリンク

トップへ戻る