...「樹枝が風で揺れている」...
...「樹枝に鳥が止まっている」...
...「樹枝が道路を塞いでいる」...
...「樹枝を剪定する」...
...「樹枝から新芽が生えている」...
...各頂二草圏一二樹枝一...
伊波普猷 「ユタの歴史的研究」
...樹枝や岩組みなどの線に反響している事があるが...
寺田寅彦 「浮世絵の曲線」
...樹枝を画く時にここへ後から鳥を止まらせる用意としてあらかじめ書き残しをしておくような細工はしないのである...
寺田寅彦 「津田青楓君の画と南画の芸術的価値」
...その際に露の流れが次第に合流して樹枝状の模様を作る...
寺田寅彦 「物理学圏外の物理的現象」
...前述の扇型と後述の完全樹枝状との中間の状態で出来たものと思われている...
中谷宇吉郎 「『雪華図説』の研究」
...第九図第九図は完全樹枝状の結晶の例であって...
中谷宇吉郎 「『雪華図説』の研究」
...その結晶は六花樹枝状のものでも...
中谷宇吉郎 「雪」
...樹枝状というのは結晶の発達する形の一種で木の枝のように沢山枝分れしたものをいうのである...
中谷宇吉郎 「雪」
...樹枝状の結晶が水蒸気の多い時に出来...
中谷宇吉郎 「雪」
...六角板の角から樹枝状の枝が出ているような形の結晶が見られる...
中谷宇吉郎 「雪」
...全体として立体樹枝型となることがある...
中谷宇吉郎 「雪」
...その各点から樹枝状の枝が空間的に伸び出ているものである...
中谷宇吉郎 「雪」
...12平板付砲弾第9図(第4図版)のような砲弾組合せに樹枝状その他の平板結晶が付くこともある...
中谷宇吉郎 「雪」
...生長の速度が大きくなると樹枝状に発達し...
中谷宇吉郎 「雪」
...ちゃんと放射型の立体樹枝になったのである...
中谷宇吉郎 「雪」
...結晶の樹枝状発達と湿度の過飽和との関係とか...
中谷宇吉郎 「雪今昔物語」
...遠く望めばブランデンブルゲル門を隔てて緑樹枝をさし交(か)わしたる中より...
森鴎外 「舞姫」
...東照宮をすぎて樹枝の小暗いまでに繁りあった径をおりて...
矢田津世子 「※[#「やまいだれ+句」、第4水準2-81-44]女抄録」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??