...「樹枝が風で揺れている」...
...「樹枝に鳥が止まっている」...
...「樹枝が道路を塞いでいる」...
...「樹枝を剪定する」...
...「樹枝から新芽が生えている」...
...この国でも同様の意味を持っているかも知れぬ〔樹枝は西洋でも酒屋の看板になった〕...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...鳥を近づけないために花園の樹枝に小さい金の鈴をかけておいた...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...これは人間の祖先の猿が手で樹枝からぶら下がる時にその足で樹幹を押えようとした習性の遺伝であろうと言った学者があるくらいであるから...
寺田寅彦 「備忘録」
...樹枝状発達(デンドリティック)をした結晶の比較的簡単なもので...
中谷宇吉郎 「『雪華図説』の研究」
...この角板についている枝が樹枝状発達をした例である...
中谷宇吉郎 「『雪華図説』の研究」
...すなわち上空に簡単な樹枝状発達をする層があると...
中谷宇吉郎 「『雪華図説』の研究」
...アメリカでは樹枝の分れ目に細い鉄の棒を捻(ね)じ込み...
中谷宇吉郎 「雪」
...樹枝の枝の端に角板が付くはずであって...
中谷宇吉郎 「雪」
...それは角板付樹枝ともいうべきものである...
中谷宇吉郎 「雪」
...また角柱の底面に付く樹枝状結晶が平面でなく前述の立体六花になることもある...
中谷宇吉郎 「雪」
...(2)樹枝状平板結晶 樹枝状結晶が水蒸気の供給が多い時...
中谷宇吉郎 「雪」
...ちゃんと放射型の立体樹枝になったのである...
中谷宇吉郎 「雪」
...この立体樹枝は前述のように扇形集合の初期状態のものから作った結晶で...
中谷宇吉郎 「雪」
...余り知られていないところの樹枝状の結晶の枝が立体的に伸びているもの...
中谷宇吉郎 「雪の十勝」
...感電して死んだ人間の身体(からだ)は何(ど)うなるか君は知って居るだろうな」「電紋とか樹枝状紋とか言うのが現われるそうだな...
野村胡堂 「死の予告」
...天然の樹枝を利用するよりも...
原勝郎 「鞦韆考」
...闊葉樹でも樹枝に一尺からの雪が積る...
平野長蔵 「尾瀬沼の四季」
...遠く望めばブランデンブルク門を隔てゝ緑樹枝をさし交(か)はしたる中より...
森鴎外 「舞姫」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??