...樹幹が太くなると、木は強風に耐えられるようになる...
...雨の多い地域では、樹幹にコケやカビが生えやすい...
...樹幹を包んでいる樹皮には、木の成長とともに割れ目が生じることがある...
...無人島で野生動物から身を守るため、樹幹に登って避難することもできる...
...暑い日差しを避けるため、樹幹の影に座ることができる...
...然し日本人は例えば不規則な樹幹の外側をきり取つた板...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...その樹幹の内部に禽獣動物の棲(す)み込んで発する音である...
井上円了 「おばけの正体」
...うごめく樹幹の上には...
江戸川乱歩 「影男」
...どういふものか特に樹幹の色を讚美する人は少ないやうである...
寺田寅彦 「伊香保」
...細い樹幹の弾力では持ち切れなくなったものと思われる...
寺田寅彦 「断片(2[#「2」はローマ数字、1-13-22])」
...単にその技巧の上から見ても津田君の例えばある樹幹の描き方や水流の写法にはどことなくゴーホを想起させるような狂熱的な点がある...
寺田寅彦 「津田青楓君の画と南画の芸術的価値」
...物恐ろしい空いっぱいに樹幹の揺れ動き枝葉のちぎれ飛ぶ光景を見ている時...
寺田寅彦 「笑い」
......
峠三吉 「原爆詩集」
...その樹幹を、市木さんは例のスケッチブックに、鉛筆で写し取っていた...
豊島与志雄 「絶縁体」
...苔むした樹幹にとまっていて...
豊島与志雄 「高千穂に思う」
...抱へる様に手を広げ胸を樹幹に押しつけた...
平出修 「夜烏」
...強靭な樹幹へもさし込み始めた...
北條民雄 「いのちの初夜」
...あの開墾小屋を――樹幹をすかして点在する村々を――けれど...
本庄陸男 「石狩川」
...樹幹の際に落日の静かな火が赤く見えている...
フィオナ・マクラウド Fiona Macleod 松村みね子訳 「ウスナの家」
...サアあそこの樹幹にヴェロと言う茅(かや)が生えて居る...
南方熊楠 「十二支考」
...『千一夜譚(サウザンドナイツ・エンド・ア・ナイト)』に海商シンドバッド一友と樹に上り宿すると夜中大蛇来てその友を肩から嚥(の)みおわり緊(きび)しく樹幹を纏(まと)うて腹中の人の骨砕くる音が聞えたと出で...
南方熊楠 「十二支考」
...簡明な樹幹ばかり眺めていたところへ...
宮本百合子 「九州の東海岸」
...樹幹にはどれにも左右から矢の羽形(はがた)に斜めに小刀(ナイフ)で欠刻を附け...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
便利!手書き漢字入力検索