例文・使い方一覧でみる「樅」の意味


スポンサーリンク

...微風に動いている(もみ)の梢(こずえ)には...   微風に動いている樅の梢にはの読み方
芥川龍之介 「素戔嗚尊」

...これは(もみ)か杉の枝を結んで...   これは樅か杉の枝を結んでの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...がたがたする板との間には...   がたがたする樅板との間にはの読み方
チャールズ・ディッケンズ 佐々木直次郎訳 「二都物語」

...葉張りの美事な一株のの大木を仰ぎながら笑つた...   葉張りの美事な一株の樅の大木を仰ぎながら笑つたの読み方
徳田秋聲 「芭蕉と歯朶」

...赤いの枝を網で包み込み...   赤い樅の枝を網で包み込みの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...毎年(まいねん)極(きま)つた踊(をどり)の場所(ばしよ)は村(むら)の社(やしろ)の大(おほ)きな(もみ)の木陰(こかげ)である...   毎年極つた踊の場所は村の社の大きな樅の木陰であるの読み方
長塚節 「土」

...周圍(しうゐ)の眼(まなこ)と首肯(うなづ)き合(あ)うて赤(あか)い舌(した)をべろべろと吐(は)きつゝゆらめいたおつぎの姿(すがた)が五六人(にん)立(た)つた中(なか)に見(み)えなく成(な)つた時(とき)勘次(かんじ)は商人(あきんど)の筵(むしろ)を立(た)つてすつと(もみ)の木(き)の側(そば)へ行(い)つた...   周圍の眼と首肯き合うて赤い舌をべろべろと吐きつゝゆらめいたおつぎの姿が五六人立つた中に見えなく成つた時勘次は商人の筵を立つてすつと樅の木の側へ行つたの読み方
長塚節 「土」

...勘次(かんじ)も其處(そこ)に在(あ)つたのであるが然(しか)し彼(かれ)はずつと後(うしろ)の(もみ)の木陰(こかげ)にぽつさりとして居(ゐ)たのであつた...   勘次も其處に在つたのであるが然し彼はずつと後の樅の木陰にぽつさりとして居たのであつたの読み方
長塚節 「土」

...彼はいつしか左にそれての木の下へ来て居たのであつた...   彼はいつしか左にそれて樅の木の下へ来て居たのであつたの読み方
平出修 「夜烏」

...観音様のの木を知らないものがあるものか...   観音様の樅の木を知らないものがあるものかの読み方
平出修 「夜烏」

...そのの中からギャッと鋭い鳥の啼(な)き声(ごえ)がした...   その樅の中からギャッと鋭い鳥の啼き声がしたの読み方
堀辰雄 「風立ちぬ」

...小屋(コッテエヂ)のすぐ傍らの大きな(もみ)の木から...   小屋のすぐ傍らの大きな樅の木からの読み方
堀辰雄 「巣立ち」

...巓(いただき)にだけ残って方々の(もみ)の木立が緑の色を現して...   巓にだけ残って方々の樅の木立が緑の色を現しての読み方
森鴎外 「木精」

...「宇乃、このはね、親やきょうだいからはなされて、ひとりだけ此処へ移されてきたのだ、ひとりだけでね、わかるか」宇乃は「はい」と頷いた...   「宇乃、この樅はね、親やきょうだいからはなされて、ひとりだけ此処へ移されてきたのだ、ひとりだけでね、わかるか」宇乃は「はい」と頷いたの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...甲斐のは枝を張ったまま...   甲斐の樅は枝を張ったままの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...ノ木の植込にかかるところだった...   樅ノ木の植込にかかるところだったの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...栂などの常緑樹の林には...   樅栂などの常緑樹の林にはの読み方
吉江喬松 「山岳美觀」

...、栂、などすべて針葉樹の巨大なものがはてしなく並び立つて茂つてゐるのである...   樅、栂、などすべて針葉樹の巨大なものがはてしなく並び立つて茂つてゐるのであるの読み方
若山牧水 「みなかみ紀行」

「樅」の読みかた

「樅」の書き方・書き順

いろんなフォントで「樅」

「樅」の英語の意味

「なんとか樅」の一覧  


ランダム例文:
座に坐る   ゼラニウム   召喚状を発する  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   汚染土   車中泊  

スポンサーリンク

トップへ戻る