例文・使い方一覧でみる「榾」の意味


スポンサーリンク

...煤臭(すすくさ)い(ほた)の火だけが残った...   煤臭い榾の火だけが残ったの読み方
芥川龍之介 「素戔嗚尊」

...かすかな明(ほたあか)りに照らされた...   かすかな榾明りに照らされたの読み方
芥川龍之介 「素戔嗚尊」

...火(ほたび)に照らされた坊主の顔は骨と皮ばかりになった老人だった...   榾火に照らされた坊主の顔は骨と皮ばかりになった老人だったの読み方
芥川龍之介 「伝吉の敵打ち」

...そして囲炉裏に(ほだ)をくべて...   そして囲炉裏に榾をくべての読み方
薄田泣菫 「茶話」

...活発な論戦がいろりに(ほた)を折りくべながら展開されているうちに...   活発な論戦がいろりに榾を折りくべながら展開されているうちにの読み方
永井隆 「長崎の鐘」

...「(ほた)三束...   「榾三束の読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...白くいぶる(ほた)の余烟(よえん)とを透して見定めると...   白くいぶる榾の余烟とを透して見定めるとの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...秋の菓物杉深き溪を出で行けば草山の羊齒の黄葉に晴れ渡る空鹽谷のや馬飼ふ山の草山ゆ那須野の霧に日のあたる見ゆ(下野鹽原の奥)山梨の市の瀬村は灯ともさず火がもとに夜の業すも(多摩川水源地)瓜畑に夜を守るともし風さやり桐の葉とりて包むともし灯黄葉して日に/\散ればなり垂れし庭の梨の木枝の淋しも二荒山いまだ明けねば關本の圃なる梨は露ながらとる羇旅雜咏八月十八日...   秋の菓物杉深き溪を出で行けば草山の羊齒の黄葉に晴れ渡る空鹽谷のや馬飼ふ山の草山ゆ那須野の霧に日のあたる見ゆ山梨の市の瀬村は灯ともさず榾火がもとに夜の業すも瓜畑に夜を守るともし風さやり桐の葉とりて包むともし灯黄葉して日に/\散ればなり垂れし庭の梨の木枝の淋しも二荒山いまだ明けねば關本の圃なる梨は露ながらとる羇旅雜咏八月十八日の読み方
長塚節 「長塚節歌集 中」

...火(ほたび)のめらめらと燃えあがるのを見るだけで...   榾火のめらめらと燃えあがるのを見るだけでの読み方
別所梅之助 「雪の武石峠」

...炉の火(ほだび)に...   炉の榾火にの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...あかあかと火の燃え上るのが物語りめいて水の面に映る頃まで...   あかあかと榾火の燃え上るのが物語りめいて水の面に映る頃までの読み方
三好達治 「一點鐘」

......   の読み方
三好達治 「山果集」

...火のかげんにこつがある...   榾火のかげんにこつがあるの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...……(ほだ)を焚(た)く田舎の囲炉裏(いろり)……都会のサロンの煖炉(ストオブ)……おお家庭の季節...   ……榾を焚く田舎の囲炉裏……都会のサロンの煖炉……おお家庭の季節の読み方
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」

...めいめいが炉の火(ほたび)に手をかざしていると...   めいめいが炉の榾火に手をかざしているとの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...ゆきゆけどいまだ迫らぬこの谷の峡間(はざま)の紅葉時過ぎにけりこの谷の峡間を広み見えてをる四方の峰々冬寂びにけり岩山のいただきかけてあらはなる冬のすがたぞ親しかりける泥草鞋踏み入れて其処に酒をわかすこの国の囲炉裏なつかしきかなとろとろと火(ほだび)燃えつつわが寒き草鞋の泥の乾き来るなり居酒屋の火のけむり出でてゆく軒端に冬の山晴れて見ゆとある居酒屋で梓山村に帰りがけの爺さんと一緒になり...   ゆきゆけどいまだ迫らぬこの谷の峡間の紅葉時過ぎにけりこの谷の峡間を広み見えてをる四方の峰々冬寂びにけり岩山のいただきかけてあらはなる冬のすがたぞ親しかりける泥草鞋踏み入れて其処に酒をわかすこの国の囲炉裏なつかしきかなとろとろと榾火燃えつつわが寒き草鞋の泥の乾き来るなり居酒屋の榾火のけむり出でてゆく軒端に冬の山晴れて見ゆとある居酒屋で梓山村に帰りがけの爺さんと一緒になりの読み方
若山牧水 「木枯紀行」

...洋燈(ランプ)より火の焔のあかりの方が強い樣な爐端で...   洋燈より榾火の焔のあかりの方が強い樣な爐端での読み方
若山牧水 「みなかみ紀行」

...どんどと燃える火の側に運ばるる鮎の数もそれにつれて多くなった...   どんどと燃える榾火の側に運ばるる鮎の数もそれにつれて多くなったの読み方
若山牧水 「みなかみ紀行」

「榾」の読みかた

「榾」の書き方・書き順

いろんなフォントで「榾」


ランダム例文:
   薔薇窓   戦いの女神  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る