...菖蒲園もあり、櫻楓園もあり...
大町桂月 「久地の梅林」
...津田青楓氏が何かに書いていた中に...
高村光太郎 「智恵子の半生」
...定七はその楓の根元へ三宝を供えて...
田中貢太郎 「春心」
...鼻のさきの例の楓(かえで)の小枝の先端も一つ一つふくらみを帯びて来て...
寺田寅彦 「簔虫と蜘蛛」
...私は思わず楓の後から駈け出そうとした...
豊島与志雄 「楠の話」
...櫻花丹楓に映ずる銀釵(ぎんさい)紅裙の美とは京都に來つて初めて覓め得べき日本固有なる感覺の美の極致である――即秀麗なる國土山川の美と民族傳來の生活との美妙神祕なる藝術的調和である...
永井荷風 「十年振」
...同じ楓(かえで)の樹(き)でも同じ色を枝に着けているものは一つもなかった...
夏目漱石 「こころ」
...大きな楓の幹が中途からポツクリ折られて...
原民喜 「夏の花」
...その黒焦の楓の幹からふと青い芽が吹き出したのは昨年のことだつた...
原民喜 「火の踵」
...満山の楓葉が飛落し...
久生十蘭 「湖畔」
...張継が「楓橋夜泊」の寒山拾得の顔にその儘であった...
久生十蘭 「玉取物語」
...秋の楓葉(もみじ)...
矢崎嵯峨の舎 「初恋」
...(楓軒雑記...
柳田國男 「日本の伝説」
...楓河岸(かえでがし)に...
吉川英治 「脚」
...体(てい)よく楓(かえで)の間(ま)へ引退がりました...
吉川英治 「江戸三国志」
...目隠し板に八ツ手や楓(かえで)を覗かせ...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...楓の根がたの青苔のうへをば小さい弁慶蟹の子が二疋で...
若山牧水 「なまけ者と雨」
...若王子(にゃくおうじ)の池畔にある数十本の楓だけでも...
和辻哲郎 「京の四季」
便利!手書き漢字入力検索