...この樹木の根株を取り除かないと、新しい植物が育たない...
...台風で倒れた木を処理するため、根株を引き抜く作業が必要...
...農家の方は、根株を引いて畑を耕すことが多い...
...木工作品を作る際には、根株を使って自然なデザインを表現することもある...
...この植物は、根株から新しい苗木を増やすことができる...
...暗夜木の根株などにぼんやり光っているのを見ると不気味である...
高村光太郎 「山の秋」
...こんなに根株が太くなって...
太宰治 「善蔵を思う」
...川の附近の田畑数町歩一面に、激戦地の跡もかくやと思はせるほど、巨大の根株や、丸太が散乱してゐる...
太宰治 「津軽」
...木の根株が置かれてあり...
太宰治 「津軽」
...何ヲ書コウトイウ、アテ無クシテ、イワバオ稲荷(イナリ)サンノ境内ニポカント立ッテイテ、面白クモナイ絵馬眺メナガラ、ドウシヨウカナア、ト心定マラズ、定マラヌママニ、フラフラ歩キ出シテ、腐リカケタル杉ノ大木、根株ニマツワリ、ヘバリツイテイル枯レタ蔦(ツタ)一スジヲ、ステッキデパリパリ剥(ハ)ギトリ、ベツダン深キ意味ナク、ツギニハ、エイット大声、狐ノ石像ニ打ッテカカッテ、コレマタ、ベツダン高イ思念ノ故デナイ...
太宰治 「走ラヌ名馬」
...相手はこの根株のようにいつもだまって立ちつくしてはいない...
太宰治 「ロマネスク」
...柳の根株(ねっこ)に腰かけてつくづくと眺めて居ると...
徳冨蘆花 「漁師の娘」
...また久しぶりに柳の根株(ねっこ)に腰をかけた...
徳冨蘆花 「漁師の娘」
...茨の根株を掘り返す...
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー Jean Nicolas Arthur Rimbaud 中原中也訳 「ランボオ詩集」
...ああ草の根株は掘つくりかへされどこもかしこも曇暗な日ざしがかげつてゐる...
萩原朔太郎 「定本青猫」
...うなばらにただよう屍根株のひげ根の波よせてにおう におう汐(しお)ざいの遠鳴り波がしらみな北にむく...
林芙美子 「新版 放浪記」
...木の根株のやうな腰の坐り方でもある...
林芙美子 「瀑布」
...新しい芽の角が逞しく出てゐるしその根株にかくれたり...
水野葉舟 「かたくり」
...半分石炭に変った大きな木の根株が...
宮沢賢治 「イギリス海岸」
...稲刈の時根株をここで揃える...
柳宗悦 「陸中雑記」
...次第に根株の自存力が衰えてきたものか...
柳田国男 「海上の道」
...勘次は桑の根株を割って風呂場の下を焚きつけた...
横光利一 「南北」
...根株の痕さえ少なく...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??