...私の考えの根本義は、自由と平等です...
...彼らは問題の根本義について討議した...
...この問題に対処するには、根本義から解決策を導かなければなりません...
...根本義の理解がないまま問題を解決してしまうと、将来的なトラブルの原因になります...
...この論文は、人権の根本義についての考察が含まれています...
...大革命の時代に世に率先して新しい時代の用兵術の根本義をとらえた結果であります...
石原莞爾 「最終戦争論」
...一兵まで戦術の根本義を解せねばならぬ...
石原莞爾 「戦争史大観」
...今日(こんにち)建築(けんちく)の根本義(こんぽんぎ)が決定(けつてい)されなくとも深(ふか)く憂(うれ)ふるに及(およ)ばない...
伊東忠太 「建築の本義」
...小説の根本義などは...
田山録弥 「小説新論」
...こゝに現代の小説の根本義が横つてゐるから...
田山録弥 「小説新論」
...芸術の根本義である第一義的のところまで進んで行くことが出来ない...
田山録弥 「小説新論」
...此事が又あらゆる文學中で俳句といふものに獨自な地位を決定する根本義とも連關して居ると思はれる...
寺田寅彦 「天文と俳句」
...ことごとく「自我の主張」を根本義にしている...
夏目漱石 「思い出す事など」
...詩画は不一にして両様なりとの根本義を立てたように記憶するが...
夏目漱石 「草枕」
...「根本義(こんぽんぎ)は死んでも生きても同じ事にならなければ...
夏目漱石 「行人」
...幾分か根本義の解釈にもなろうかと存じて...
夏目漱石 「創作家の態度」
...実際そうなのですか」根本義に溯(さかの)ぼったらそれほどに感じていない敬太郎もこう聞かれると...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...文芸の目的が徳義心を鼓吹(こすい)するのを根本義にしていない事は論理上しかるべき見解ではあるが...
夏目漱石 「文芸と道徳」
...吾人の感情を挑撥(ちょうはつ)喚起するのがその根本義とすれば)かく浪漫派は内容の上から云って芸術的であるけれども...
夏目漱石 「文芸と道徳」
...とにかく政治の根本義たる所にデモクラシーが行われて始めて政治にその実が挙げられるものと思う...
新渡戸稲造 「平民道」
...だがこの根本義が分らぬと...
柳宗悦 「改めて民藝について」
...この絵巻物はその根本義に於て...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...定型の根本義舞い...
夢野久作 「能とは何か」
便利!手書き漢字入力検索