例文・使い方一覧でみる「根もと」の意味


スポンサーリンク

...それから樟(くす)の木の根もとに佇(たたず)み...   それから樟の木の根もとに佇みの読み方
芥川龍之介 「誘惑」

...根もとから折れて横倒しに倒れかかる帆柱と...   根もとから折れて横倒しに倒れかかる帆柱との読み方
有島武郎 「生まれいずる悩み」

...そして、根もとから、いちばん先のはしまで、一節(ひとふし)一節を動かすことができました...   そして、根もとから、いちばん先のはしまで、一節一節を動かすことができましたの読み方
ハンス・クリスチャン・アンデルセン Hans Christian Andersen 矢崎源九郎訳 「人魚の姫」

...ガサガサと根もとまで登って見た...   ガサガサと根もとまで登って見たの読み方
石川欣一 「可愛い山」

...梅の根もとに洗濯をしている...   梅の根もとに洗濯をしているの読み方
伊藤左千夫 「春の潮」

...松の木の根もとを掘ると松露(しょうろ)というまるいきのこが出て来ることがあるが...   松の木の根もとを掘ると松露というまるいきのこが出て来ることがあるがの読み方
海野十三 「火星兵団」

...とある木の根もとで餓えと疲れとのために死にかかったが...   とある木の根もとで餓えと疲れとのために死にかかったがの読み方
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」

...その根もとには蘚苔(せんたい)の糸根かなにかいっぱいに紅く波に洗われ...   その根もとには蘚苔の糸根かなにかいっぱいに紅く波に洗われの読み方
中勘助 「島守」

...一抱えほどの幹と三抱えぐらいのとが根もとから二叉(ふたまた)になって幹にも枝にも更紗(さらさ)模様をおいたように銭苔(ぜにごけ)がはえ...   一抱えほどの幹と三抱えぐらいのとが根もとから二叉になって幹にも枝にも更紗模様をおいたように銭苔がはえの読み方
中勘助 「島守」

...らんの根もとには卵(たまご)のからがふせてあって...   らんの根もとには卵のからがふせてあっての読み方
新美南吉 「いぼ」

...人間はその根もとのところでは...   人間はその根もとのところではの読み方
新美南吉 「嘘」

...氷卓の根もとに吹きよせた漂雪...   氷卓の根もとに吹きよせた漂雪の読み方
久生十蘭 「南極記」

...ひょいとすぐ目の前の枯れた灌木(かんぼく)の根もとへ目をやると...   ひょいとすぐ目の前の枯れた灌木の根もとへ目をやるとの読み方
堀辰雄 「風立ちぬ」

...まだその根もとだけ雪の残っている白樺の木に懐しそうに手をかけながら...   まだその根もとだけ雪の残っている白樺の木に懐しそうに手をかけながらの読み方
堀辰雄 「風立ちぬ」

...その根もとに太古からの落葉や小枝を積みかさね...   その根もとに太古からの落葉や小枝を積みかさねの読み方
本庄陸男 「石狩川」

...いたどりの根もとにすっと伸びて行った...   いたどりの根もとにすっと伸びて行ったの読み方
本庄陸男 「石狩川」

...稗(ひえ)の根もとにせつせと土をかけてゐました...   稗の根もとにせつせと土をかけてゐましたの読み方
宮沢賢治 「かしはばやしの夜」

...五六本の松の根もとは苔が蒸しついてゐて...   五六本の松の根もとは苔が蒸しついてゐての読み方
室生犀星 「京洛日記」

「根もと」の読みかた

「根もと」の書き方・書き順

いろんなフォントで「根もと」

「根もと」の英語の意味


ランダム例文:
行くところまで行った   叛臣   採石場  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
浮遊惑星   肥満症   大発見  

スポンサーリンク

トップへ戻る