...枯柳の根もとに転(ころ)げ落ちた...
芥川龍之介 「将軍」
...そうして下の根もとから枝のずっとさきまで...
ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 楠山正雄訳 「人魚のひいさま」
...ガサガサと根もとまで登って見た...
石川欣一 「可愛い山」
...今まで暗いと思つた松林の根もとがはつきりと見えた...
伊藤左千夫 「八幡の森」
...鍵の根もとの輪になった穴の中へ...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...ある大きなたち木を根もとから切りまげて...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...又四郎の手で松の根もとに埋められた...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...おさかなの骨でも何でも自分で根もとへうめてやりよんなさった...
壺井栄 「柿の木のある家」
...その場所の気流の模様によっては肉から発散する揮発性のガスは壁の根もとの鳥の頭部にはほとんど全く達しないかもしれない...
寺田寅彦 「とんびと油揚」
...ここはこの海岸にそうて三里のあひだ千尺二千尺ぐらゐのあざれた山脈から海のはうへ到るところ枝を出して無数の渓谷を形づくつてるその三つの枝のなかのひとつが根もとを水に浸蝕されて逆に楔(くさび)を打ち込んだやうなぐあひになつてるのである...
中勘助 「銀の匙」
...日本武尊時代にはこんな和歌は流行(はや)らなかった」杉の根もとで勝手な考証を試みています...
中里介山 「大菩薩峠」
...橋の下、塀の片闇、天水桶のかげ、柳の根もと...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...悲哀に絶え入り息の根もとまりさう……...
北條民雄 「独語」
...幹も根もとのところからユサユサとゆすぶりたてられている姿を見ていて私はこの木がこうして立っている姿を...
三好十郎 「抵抗のよりどころ」
...五六本の松の根もとは苔が蒸しついてゐて...
室生犀星 「京洛日記」
...株の根もとを一つにして取扱いに便にしたのは...
柳田國男 「食料名彙」
...うら山の断崖(だんがい)から藤(ふじ)だなの根もとへ...
吉川英治 「神州天馬侠」
...塔の先端(せんたん)九輪(りん)の根もとから...
吉川英治 「神州天馬侠」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??