例文・使い方一覧でみる「核」の意味


スポンサーリンク

...父はおぬいの十二の時に脊髄結(せきずいけっかく)にかかって...   父はおぬいの十二の時に脊髄結核にかかっての読み方
有島武郎 「星座」

...その題の意味の中を捕えてこねばやまぬという句作法を取ったようであります...   その題の意味の中核を捕えてこねばやまぬという句作法を取ったようでありますの読み方
高浜虚子 「俳句の作りよう」

...父も肺結ではないが...   父も肺結核ではないがの読み方
太宰治 「津軽」

...青松園には三十六人の肺結患者がゐた...   青松園には三十六人の肺結核患者がゐたの読み方
太宰治 「道化の華」

...「肺結の症状が二期に及んでいると云われ」たのは事実であるが...   「肺結核の症状が二期に及んでいると云われ」たのは事実であるがの読み方
谷崎潤一郎 「鍵」

...自動車のガソリンの煙だけでも霧の凝縮を供給することはたいしたものであろう...   自動車のガソリンの煙だけでも霧の凝縮核を供給することはたいしたものであろうの読み方
寺田寅彦 「LIBER STUDIORUM」

...文学的表象のこの空想の心が...   文学的表象のこの空想の核心がの読み方
戸坂潤 「思想としての文学」

...同じ元素であつても原子のは違つた質量を有つてゐるものがある...   同じ元素であつても原子の核は違つた質量を有つてゐるものがあるの読み方
長岡半太郎 「物理學革新の一つの尖端」

...その後原子の分野で極度に発展した複雑精緻な諸論文に比しては...   その後原子核の分野で極度に発展した複雑精緻な諸論文に比してはの読み方
中谷宇吉郎 「湯川秀樹さんのこと」

...その病室にはアメリカへ出稼ぎに行つて、肺結に罹つて、故國で死にたいと云ふ望みから重體のまま歸朝して來た中年の紳士が、その十日程前からはいつてゐたのだつた...   その病室にはアメリカへ出稼ぎに行つて、肺結核に罹つて、故國で死にたいと云ふ望みから重體のまま歸朝して來た中年の紳士が、その十日程前からはいつてゐたのだつたの読み方
南部修太郎 「病院の窓」

...安井は皆肺結患者であった――そして...   安井は皆肺結核患者であった――そしての読み方
葉山嘉樹 「海に生くる人々」

...去年の二月に肺結で死んでしまい...   去年の二月に肺結核で死んでしまいの読み方
平林初之輔 「私はかうして死んだ!」

...こんにちの若い日本の精神をとらえた魅力のがあったのだろう...   こんにちの若い日本の精神をとらえた魅力の核があったのだろうの読み方
宮本百合子 「偽りのない文化を」

...私の生きている歓びと苦しさの綯(な)い交った光輝というような心的なものが...   私の生きている歓びと苦しさの綯い交った光輝というような核心的なものがの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...私は追々にその問題の心に近よって見たい...   私は追々にその問題の核心に近よって見たいの読み方
柳田国男 「年中行事覚書」

...Wは元来の結系統の家(うち)に生れたせいか...   Wは元来の結核系統の家に生れたせいかの読み方
夢野久作 「ドグラ・マグラ」

...挑発するようにクローズアップされたその丘子の胸は結患者(テーベー)とは思われぬほど...   挑発するようにクローズアップされたその丘子の胸は結核患者とは思われぬほどの読み方
蘭郁二郎 「※[#「氓のへん/(虫+虫)」、第3水準1-91-58]の囁き」

...もとより彼はこの行の中として専心打坐を唱道する...   もとより彼はこの行の中核として専心打坐を唱道するの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「核」の読みかた

「核」の書き方・書き順

いろんなフォントで「核」

「核」の英語の意味

「核なんとか」といえば?   「なんとか核」の一覧  


ランダム例文:
鳩羽色   危惧を感じる   筆記者  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
国外追放   高山祭   太鼓橋  

スポンサーリンク

トップへ戻る