...銀色の染まるばかり...
泉鏡花 「貝の穴に河童の居る事」
...すぐに緑の色に染まるので...
薄田泣菫 「独楽園」
...また事実から申しても時雨の降るころに山々の紅葉はだんだんと染まるのであります...
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」
...そう云うひと色に染まる紅葉も美観ではあるけれども...
谷崎潤一郎 「吉野葛」
...ソビエトの幼児が函館の町っ児の感化に染まることを恐れるのであろう...
寺田寅彦 「札幌まで」
...真っ赤と金色に染まるフランダース地方の夕焼けの中にそびえる...
マリー・ルイーズ・ド・ラ・ラメー Marie Louise de la Ramee 荒木光二郎訳 「フランダースの犬」
...顔が赤銅色に染まると...
長谷川時雨 「鉄くそぶとり」
...空に拡った桜の枝にうっすらと血の色が染まるとほら枝の先から花色の糸がさがって情熱のくじびき食えなくてボードビルに飛び込んで裸で踊った踊り子があったとしてもそれは桜の罪ではない...
林芙美子 「放浪記(初出)」
...朝日が昇れば川柳は緑に染まる...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...そうして大衆は多くの罪と悪とに染まることを余儀なくされているのであるから...
柳宗悦 「工藝の道」
...「はんなりと細工に染まる紅うこん」だの...
柳田国男 「木綿以前の事」
...染まるような青葉だった...
山川方夫 「昼の花火」
...そこで例の一合足らずの硝子燗瓶が傾いて翁の顔がイヨイヨ海老色に染まる...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...空赤く染まる時を合図として...
吉川英治 「三国志」
...夜空も染まるほど篝火(かがりび)に祝いの心を見せていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...満山の木々も染まるほど...
吉川英治 「源頼朝」
...鼻は獅子頭(ししがしら)のそれみたいに朱に染まる...
吉川英治 「宮本武蔵」
...霜がおりて葉が染まる...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??