...江南の橘は江北に行けば枸橘となると云ふやうなもので...
竹越與三郎 「日本の眞の姿」
...田の畦(あぜ)や湖ぎわに枸杞(くこ)もまじって赤い実が沢山なってるのをよくみればひとつひとつ木がちがう...
中勘助 「島守」
...枸杞(くこ)の類(たぐい)時に従つて皆厨房(ちゅうぼう)の料(りょう)となすに足る...
永井荷風 「矢はずぐさ」
......
長塚節 「長塚節歌集 中」
...枸櫞酸ソーダ入りの粉薬は...
中谷宇吉郎 「ジストマ退治の話」
...曲りくねってむやみやたらに行くと枸杞垣(くこがき)とも覚しきものの鋭どく折れ曲る角(かど)でぱたりとまた赤い火に出(で)くわした...
夏目漱石 「琴のそら音」
...第一に枸杞(くこ)...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...枸杞(くこ)の繁みのそばに立って...
久生十蘭 「西林図」
...)枸骨(ヒイラギ)(葉は機樹...
松浦武四郎 「他計甚※[#「麾」の「毛」に代えて「公の右上の欠けたもの」、第4水準2-94-57](竹島)雜誌」
...裏のすきだらけの枸橘(からたち)の生垣の穴を出入りした姿が今も遠い思い出の奥にかすんで見える...
宮本百合子 「犬のはじまり」
...かたばかりの枸橘(からたち)の生垣から見渡せた懐しいコローの絵のような松平家の廃園は...
宮本百合子 「犬のはじまり」
...今のような砂糖水一合へ枸櫞酸(くえんさん)の結晶したのなら半グラム...
村井弦斎 「食道楽」
...二十人前なら一升のお湯へ枸櫞酸(くえんさん)の結晶したのを大匙軽く一杯位入れて...
村井弦斎 「食道楽」
...また枸橘(からたち)の垣根で頬をひっ掻いたといった...
山本周五郎 「桑の木物語」
...老人は枸杞(くこ)の茶というのを淹(い)れ...
山本周五郎 「ちくしょう谷」
...枸杞の茶というのはひなた臭く...
山本周五郎 「ちくしょう谷」
...自分の湯呑に枸杞の茶を注いだ...
山本周五郎 「ちくしょう谷」
...口に合わないかもしれない」「桑茶だって」「桑の若葉と乾した枸杞(くこ)の実がはいっている...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
便利!手書き漢字入力検索