...「この枝折戸(しおりど)の掛金は外ずしてありましょう...
泉鏡花 「薄紅梅」
...主税が柏家の枝折戸を出たのは...
泉鏡花 「婦系図」
...枝折戸をあけるわけにもゆかないでしきりにそこ此所からのぞいたけれども屏の内はよくも見えない 無論どなたの声もきこえない...
伊藤左千夫 「根岸庵訪問の記」
...枝折戸(しおりど)の外を窺(うかが)う...
伊藤左千夫 「春の潮」
...「寒いことねい」「待ったでしょう」おとよはそっと枝折戸に鍵(かぎ)をさし...
伊藤左千夫 「春の潮」
...立葵の花を一枝折ってきてくれと云いつけるのであった...
海野十三 「三人の双生児」
...近日菊の花を見に行き帰るとき大小数枝折取り申候...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...枝折峠の嶺上から約四時間を要する...
高頭仁兵衛 「平ヶ岳登攀記」
......
高見順 「死の淵より」
...そのふたりが咲き亂れたライラツクの花の下で最初の接吻を交したペエジに私の枯葉の枝折をはさんでおいたのだ...
太宰治 「思ひ出」
...枝折戸(しおりど)の掛金(かけがね)をはずす音が聞えた...
田中貢太郎 「水面に浮んだ女」
...其処の枝折戸を開けて庭へ廻って縁側からあがろうとすると...
田中貢太郎 「魔王物語」
...寺西家の裏の枝折戸を押しました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...裏から枝折戸をあけて彌之助さんが入つて來ました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...枝折戸(しおりど)を外からあけてはいる...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...枝折(しおり)から庭の方へ...
吉川英治 「私本太平記」
...「誰か……枝折(しおり)をたたいておるが」「また...
吉川英治 「新書太閤記」
...庭越しの枝折戸(しおりど)のほうへ...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??