...木末(こずゑ)から枯れて来る立ち木のやうに...
芥川龍之介 「或阿呆の一生」
...――」棕櫚(しゅろ)の木はつい硝子(ガラス)窓の外に木末(こずえ)の葉を吹かせていた...
芥川龍之介 「彼」
...根本より木末に至るまでむらなく樺色に染まりながら...
イワン・ツルゲーネフ Ivan Turgenev 二葉亭四迷訳 「あいびき」
...烏がよく其枯れた木末(こずえ)にとまる...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
......
長塚節 「長塚節歌集 上」
...なべての木こと/″\く木末を下にしてぞさしたまひける...
長塚節 「長塚節歌集 上」
...頭上の岩壁や楓の木末から...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...西南の尾根にさやぐ落木の木末の網目から...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...小寒く、さわやかで、もの懐かしくもあり、なにかしら愁い心をさえ誘うような……おのづから香に匂う春の山気かなやがて、軒端や木末から、点滴が落ちはじめ、四方の山々が、淡すり霞だつ...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...木末(こずゑ)にうれひをかく...
萩原朔太郎 「岩魚」
...チャンと末吉と、荒木末吉と、ここに書いてありやす...
三好十郎 「鈴が通る」
...ふるさとの春の木末にたづねきて世の常ならぬ花を見るかなと源氏は独言(ひとりごと)したが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...板塀の上に二三尺伸びている夾竹桃(きょうちくとう)の木末(うら)には...
森鴎外 「阿部一族」
...其枝の延し所を涼木(すゞき)といひ(船木より四里)木末(こずゑ)の倒し所を木の末といふ...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...木末(こずえ)の一葉(ひとは)だに動くことなし...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...見るともなしに榧の木末を仰ぐと...
横瀬夜雨 「べつ甲蜂」
...×高い木末(こずゑ)に葉が落ちてあらはに見える...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...初春(はつはる)ひがむ気短(きみじ)かな鵯鳥(ひよどり)は木末(こずゑ)の雪を揺りこぼし...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??