...繁茂(はんも)した樹木の枝が交錯し...
江戸川乱歩 「恐怖王」
...形の朦朧とした小坊主が火のついた木の枝を持って立っていた...
田中貢太郎 「妖怪記」
...花のさいた木の枝をうちふつてゐます...
豊島与志雄 「スミトラ物語」
...青いものが好きだから気に入るかと思って――」木の枝にかけわたした竹棹(ざお)に蔓(つる)がまきついて...
長谷川時雨 「チンコッきり」
...うぐいすは梅の木の枝から枝へ上手にとびうつって遊んでいました...
原民喜 「うぐいす」
...直径二寸あまりの枯木の枝が...
平林初之輔 「犠牲者」
...よく熟していまにも木の枝から落ちさうな果實のそれを思はせた...
堀辰雄 「不器用な天使」
...」宙を腰木の枝からブランコになつて垂れてゐる梯子を...
牧野信一 「祝福された星の歌」
...木の枝や茎のかけらの埋もれてゐること...
宮沢賢治 「イギリス海岸」
...木の枝(えだ)や茎(くき)のかけらの埋(うず)もれていること...
宮沢賢治 「イギリス海岸」
......
三好達治 「測量船拾遺」
...木の枝(えだ)にハトが二羽(わ)とまっていて...
グリム Grimm 矢崎源九郎訳 「灰かぶり」
...今も信州で見られる老木の枝垂のことであり...
柳田國男 「信濃桜の話」
...これは合歓木の枝を折って海に流し...
柳田国男 「年中行事覚書」
...小高い木の枝に二羽ならんでいて...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...やけくそな運転手が飛ばしたので木の枝が窓を破り...
山川方夫 「その一年」
...堂の横手で風らしくもない樹木の枝がゆすれました...
吉川英治 「江戸三国志」
...ぬぎすてた着物が木の枝にかけてあつた...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索