...大納言公任卿(きんとうきやう)が朗詠集(らうえいしふ)に入れられたる菅家の詩に「送ルハレ春ヲ不レ用ヒレ動スコトヲ二舟車ヲ一唯別ル三残鴬ト与トニ二落花一若(モシ)使シテ二韶光ヲ一知ラシメバ二我ガ意ヲ一今※旅宿在ン二詩家ニ一」此御作は 延喜帝いまだ東宮(とうぐう)たりし時令旨(れいし)ありて一時(ひとゝき)の間に十首の詩を作り玉ひたる其一ツなり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...朗詠の歌の詞は「新豊(しんぽう)の酒の色は鸚鵡盃(おうむはい)の中に清冷たり...
寺田寅彦 「雑記(1[#「1」はローマ数字、1-13-21])」
...大声に第六十五篇を朗詠(ろうえい)する...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...非有機的な和声(ハーモニー)や執拗(しつよう)な単調(モノトニー)やサラ・ベルナール式の朗詠法などを...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...物々しい声で朗詠のような調子をはじめました...
中里介山 「大菩薩峠」
...また朗詠や詩吟のようにゆっくりしたふし廻しにして...
信時潔 「歌詞とその曲」
...BにすゝめられてもFは朗詠しなかつた...
牧野信一 「くもり日つゞき」
...また文弥君が、最前の短歌を繰り返し繰り返し、朗詠しだした...
正岡容 「随筆 寄席風俗」
...こんなものも知っています(朗詠)さかしらを言うと酒飲まぬ人の顔よくよく見れば猿にかも似る猿になっちゃ大変だ...
三好十郎 「殺意(ストリップショウ)」
...(ペトラルカ)などと朗詠してはいけない...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...石川正秋の朗詠はみんなを感心させるものであったが...
山之口貘 「酒友列伝」
...又明快な声で長篇の詩を朗詠した...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...朗詠を吟じ出す者などあった...
吉川英治 「私本太平記」
...朗詠(ろうえい)が上手であった...
吉川英治 「新・水滸伝」
...琵琶(びわ)や朗詠に酒宴(さかもり)していた大臣(おとど)どもに...
吉川英治 「親鸞」
...九年の苦学に得たるは一つにそうろうただ念仏往生の一義に候なり朗詠でもするように...
吉川英治 「親鸞」
...朗詠する時の節をそのまま真似(まね)て...
吉川英治 「親鸞」
...自作の国風(こくふう)を朗詠し...
吉川英治 「日本名婦伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??