...その後の「義貞勾当内侍を視る」「頼政賜菖蒲前」「軽女悲惜別」「重衡朗詠」また小野小町...
上村松園 「作画について」
...大納言公任卿(きんとうきやう)が朗詠集(らうえいしふ)に入れられたる菅家の詩に「送ルハレ春ヲ不レ用ヒレ動スコトヲ二舟車ヲ一唯別ル三残鴬ト与トニ二落花一若(モシ)使シテ二韶光ヲ一知ラシメバ二我ガ意ヲ一今※旅宿在ン二詩家ニ一」此御作は 延喜帝いまだ東宮(とうぐう)たりし時令旨(れいし)ありて一時(ひとゝき)の間に十首の詩を作り玉ひたる其一ツなり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...非有機的な和声(ハーモニー)や執拗(しつよう)な単調(モノトニー)やサラ・ベルナール式の朗詠法などを...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...塾生の士風を涵養(かんよう)するにこれを用いたものです――朗詠が多く入っています...
中里介山 「大菩薩峠」
...その突然なる朗詠に向って...
中里介山 「大菩薩峠」
...また朗詠や詩吟のようにゆっくりしたふし廻しにして...
信時潔 「歌詞とその曲」
...お經とも朗詠(らうえい)ともつかぬ聲が...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...センセイシヨナルな気取つた喉で和歌の朗詠だ...
牧野信一 「くもり日つゞき」
...文弥君が宮之助君の絃で朗詠しだした...
正岡容 「随筆 寄席風俗」
...また文弥君が、最前の短歌を繰り返し繰り返し、朗詠しだした...
正岡容 「随筆 寄席風俗」
...元義に万葉の講義を請ひしに元義は人丸(ひとまろ)の太子(たいし)追悼の長歌を幾度も朗詠して...
正岡子規 「墨汁一滴」
...こんなものも知っています(朗詠)さかしらを言うと酒飲まぬ人の顔よくよく見れば猿にかも似る猿になっちゃ大変だ...
三好十郎 「殺意(ストリップショウ)」
...(ペトラルカ)などと朗詠してはいけない...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...又明快な声で長篇の詩を朗詠した...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...朗詠を吟ずるなどは...
吉川英治 「私本太平記」
...笑いがやむと康清はいま聞いた読人不知(しらず)の歌をいい声で朗詠しだした...
吉川英治 「私本太平記」
...和歌(うた)の朗詠...
吉川英治 「親鸞」
...朗詠をあそばすと仰っしゃった...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索