...彼女はあの賑やかな家や朋輩(ほうばい)たちの顔を思い出すと...
芥川龍之介 「奇怪な再会」
...これを朋友子弟に頒(わか)つ...
田口卯吉 「将来の日本」
...牡蠣船へ往ったと云う朋友にそれとなく牡蠣船の勘定などを聞いていたが...
田中貢太郎 「牡蠣船」
...朋友は吉と云う魚屋の伜であった...
田中貢太郎 「狐の手帳」
...朝夕朋輩衆(ほうばいしゅう)と笑いながら働いていることなどを細々(こまごま)と書きました...
中里介山 「大菩薩峠」
...その結果は朋友に冷かされたり...
夏目漱石 「趣味の遺伝」
...このように、山県有朋は、怨みをいだくこと極端な人間であった...
蜷川新 「天皇」
...辻斬や剽盗(おいはぎ)に朋友も知己(しりあい)もない...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...これをば友(とも)朋輩(ほうばい)にも洩(も)らさじと包(つゝ)むに根生(こんぜう)のしつかりした...
樋口一葉 「にごりえ」
...陸軍の古い朋党組織や...
久生十蘭 「だいこん」
...数年前京都の医家永井朋吉氏方にて支那から来た呉茱萸の生薬を見た事があったが...
牧野富太郎 「植物記」
...最も感心な事は朋友の事をも決して呼捨(よびずて)にしない...
村井弦斎 「食道楽」
...朋輩(ほうばい)の背高女のことをいうのであろう...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...同朋町(どうぼうちょう)の芸者やお酌が大勢来た...
森鴎外 「ヰタ・セクスアリス」
...「朋友は一切の物を共有する」(κοινττ※ν φ※λων)と Pythagoras は云つたのである...
森鴎外 「古い手帳から」
...いつのまにか他の朋輩の修養にもなっていた...
柳田国男 「木綿以前の事」
...「場所は神田明神の下の同朋町というところで...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...家士のうちには旧知の朋輩(ほうばい)がたくさんいる...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索