...『斯ういふ大きいのが有るですか...
石井研堂 「元日の釣」
...若しも今後再び今度の樣な計畫をする者が有るとするならば...
石川啄木 「所謂今度の事」
...然し若しも此樣な相違が有るとするならば...
石川啄木 「所謂今度の事」
...何処に行つたつて有るものぢやないよ...
石川啄木 「鳥影」
...生るる小供に母は有るけれども父はない...
大隈重信 「現代の婦人に告ぐ」
...宇宙には如何なる目的が有るかなどと...
丘浅次郎 「固形の論理」
...いかにも「謎(なぞ)」のような話ですが、有るようで、なく、無いようで、ある、これが世間の実相(すがた)です...
高神覚昇 「般若心経講義」
...網形の押紋有る土噐片...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...実際に有るのである...
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」
...爺さんは又自分が出した小笊へ鰌をあけて更に濡れた竹籃を掛けてさうして正味が幾ら有るかと聞くのである...
長塚節 「教師」
...ちっとも意志がない」「これでよっぽど有るつもりなんだがな...
夏目漱石 「二百十日」
...無論蓋はして有るが徃来(わうらい)へ飛出されても難義至極なり...
樋口一葉 「うつせみ」
...」「もう帰つてよろしいと警部さんが仰有るものだから...
平出修 「二黒の巳」
...屡々(しばしば)聞いて耳にタコが入(い)ッている程では有るが...
二葉亭四迷 「浮雲」
...註文はいくらでも有る...
三好十郎 「冒した者」
...日本国民として守らなければならぬ事が有る...
三好十郎 「その人を知らず」
...ともかくも私はまだ食われないジュズダマの別に有ることを知らず...
柳田国男 「海上の道」
...有るとしているのは仏者のみではございませんか...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??