...暗愚(あんぐ)の蛮僧に遇つた為に...
芥川龍之介 「酒虫」
...政界のことは暗愚のうえに暗愚になって...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...彼等のような暗愚凡庸な君臣共に取って代るのに何の憚(はゞか)ることやあらん」―――公は折柄則重の書状を携えて来た筑摩家の使者を引見して...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...頼家如何に暗愚なりとするも...
原勝郎 「吾妻鏡の性質及其史料としての價値」
...老齢暗愚なる……「うんにや...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...内を司どる婦人が暗愚無智なれば家は常に紊乱(びんらん)して家を成さず...
福沢諭吉 「女大学評論」
...唯人間の暗愚なりしを悟るのみにして...
福澤諭吉 「人生の樂事」
...そしてそれらを他の掟ほどに尊重しないのは無知と暗愚との結果であることをさとった...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...(a)暗愚と賢明とは...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...我々は我々の盲目と暗愚とを...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...暗愚ではない徳川万太郎...
吉川英治 「江戸三国志」
...暗愚だというのか」「そんなわけではありません」「ではなぜ...
吉川英治 「三国志」
...彼も決して暗愚なる大将ではない...
吉川英治 「三国志」
...彼がしきりに蜀君の暗愚をなじったり怨言(えんげん)を撒(ま)いているのはその下心ではないか」などと流言してはばからぬ者すらあった...
吉川英治 「三国志」
...これは重大な敗因と後で分ったことであるが、何者の献策(けんさく)か、暗愚な龍興は、この日より疾(と)く前から、城外へ出て戦っている将兵の妻子だの、富豪な町人の家族だの、城下の老幼男女を、城に満ちるほど、人質(ひとじち)として山へ上げてしまったのである...
吉川英治 「新書太閤記」
...暗愚(あんぐ)ながら...
吉川英治 「新書太閤記」
...暗愚(あんぐ)な将ではない...
吉川英治 「新書太閤記」
...綱吉将軍も世間に思われているような暗愚なひとでは決してない...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索