...政界のことは暗愚のうえに暗愚になって...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...彼等のような暗愚凡庸な君臣共に取って代るのに何の憚(はゞか)ることやあらん」―――公は折柄則重の書状を携えて来た筑摩家の使者を引見して...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...中世の暗愚の時代でさえ...
久生十蘭 「海難記」
...唯人間の暗愚なりしを悟るのみにして...
福澤諭吉 「人生の楽事」
...暗愚政治家が宴会以外に興味がないなら...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「諜報部」
...この方面の感情の内にはモンストラスなものや暗愚なものがまだまだ蠢(うごめ)いていて...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...それが多い程一般の暗愚は深いから...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...(a)暗愚と賢明とは...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...これを暗愚のせいにしない者はなかった...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...かえって暗愚より少し余計に憎む...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...我々によれば暗愚の親類ではないか...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...これは暗愚な俗人共のことであるから...
山本周五郎 「長屋天一坊」
...いまの暗愚な劉璋(りゅうしょう)では治まらない...
吉川英治 「三国志」
...彼がしきりに蜀君の暗愚をなじったり怨言(えんげん)を撒(ま)いているのはその下心ではないか」などと流言してはばからぬ者すらあった...
吉川英治 「三国志」
...相模入道高時の暗愚のせいとばかりする輿論(よろん)は...
吉川英治 「私本太平記」
...氏真(うじざね)は、暗愚だったので、徳川家へも、武田家へも、兵を向けられるよい口実を多く与えていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...信長がまだ清洲(きよす)にあって暗愚で乱暴な若殿と――四隣からうとんぜられていた頃の旧(ふる)い問題なのである...
吉川英治 「新書太閤記」
...暗愚は天下の定評になっている...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??