例文・使い方一覧でみる「晉」の意味


スポンサーリンク

...」又勝峯風(かつみねしんぷう)氏の教へによれば...   」又勝峯晉風氏の教へによればの読み方
芥川龍之介 「芭蕉雑記」

...中山平氏、本居長世氏のものも相當歌はれて居ます...   中山晉平氏、本居長世氏のものも相當歌はれて居ますの読み方
江南文三 「佐渡が島のこと」

...奈良の大学頭になるために招かれた音博士の袁卿...   奈良の大学頭になるために招かれた音博士の袁晉卿の読み方
高楠順次郎 「東洋文化史における仏教の地位」

...それは私が支那の怪談が好きで、唐小説六十種、剪燈新話、聊齋志異などと云ふやうな物を手あたりしだいに讀んでゐた關係から、怪談に特殊な興味を覺えてゐたことも原因してゐるのであらう...   それは私が支那の怪談が好きで、晉唐小説六十種、剪燈新話、聊齋志異などと云ふやうな物を手あたりしだいに讀んでゐた關係から、怪談に特殊な興味を覺えてゐたことも原因してゐるのであらうの読み方
田中貢太郎 「「日本怪談全集」序」

...又邵涵の爾雅正義には呂氏春秋造類篇に元者吉之始也とあるのを擧げ...   又邵晉涵の爾雅正義には呂氏春秋造類篇に元者吉之始也とあるのを擧げの読み方
内藤湖南 「爾雅の新研究」

...然かも梁山がの望なる意味が公羊傳にはこれ無く...   然かも梁山が晉の望なる意味が公羊傳にはこれ無くの読み方
内藤湖南 「爾雅の新研究」

...このことは邵涵も懿行も已に注意して居る所である...   このことは邵晉涵も懿行も已に注意して居る所であるの読み方
内藤湖南 「爾雅の新研究」

...その前に已に十八家の書があり...   その前に已に十八家の晉書がありの読み方
内藤湖南 「支那史學史概要」

...書には何の主張もなく...   晉書には何の主張もなくの読み方
内藤湖南 「支那史學史概要」

...それから江南地方で國を中興して東になりますが...   それから江南地方で國を中興して東晉になりますがの読み方
内藤湖南 「支那の書目に就いて」

...の李充より始まることも七録の序に見える...   晉の李充より始まることも七録の序に見えるの読み方
内藤湖南 「支那目録學」

...それに頃までに出來た道經の目録が載せられてゐる...   それに晉頃までに出來た道經の目録が載せられてゐるの読み方
内藤湖南 「支那目録學」

...邵涵は、史記についてもその由來を書いたが、紀は全然之を採用せず、本文には批評を加へずに、その注に解題を加へた...   邵晉涵は、史記についてもその由來を書いたが、紀は全然之を採用せず、本文には批評を加へずに、その注に解題を加へたの読み方
内藤湖南 「支那目録學」

...代より南朝にかけて歴代交通の記事が各時代の支那正史に載つて居る...   晉代より南朝にかけて歴代交通の記事が各時代の支那正史に載つて居るの読み方
内藤湖南 「聖徳太子」

...隋の文帝は魏以來の名族專有の政治を改めて郷官を廢し...   隋の文帝は魏晉以來の名族專有の政治を改めて郷官を廢しの読み方
内藤湖南 「聖徳太子」

...後漢書、三國志、書、北史等に出でたる倭國女王卑彌呼の事に關しては從來史家の考證甚だ繁く、或は之を以て我神功皇后とし、或は以て筑紫の一女酋とし、紛々として歸一する所なきが如くなるも、近時に於ては大抵後説を取る者多きに似たり...   後漢書、三國志、晉書、北史等に出でたる倭國女王卑彌呼の事に關しては從來史家の考證甚だ繁く、或は之を以て我神功皇后とし、或は以て筑紫の一女酋とし、紛々として歸一する所なきが如くなるも、近時に於ては大抵後説を取る者多きに似たりの読み方
内藤湖南 「卑彌呼考」

...反派たる現在の衞侯に楯突かうとしたに外ならぬ...   反晉派たる現在の衞侯に楯突かうとしたに外ならぬの読み方
中島敦 「盈虚」

...(しん)の王羲之この方の一字一字に神経のゆきとどいた...   晉の王羲之この方の一字一字に神経のゆきとどいたの読み方
吉野秀雄 「秋艸道人の書について」

「晉」の読みかた

「晉」の書き方・書き順

いろんなフォントで「晉」


ランダム例文:
キリスト教会   物置   憲兵隊  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
傷害致死   美男美女   投資家  

スポンサーリンク

トップへ戻る