例文・使い方一覧でみる「時めく」の意味


スポンサーリンク

......   の読み方
饗庭篁村 「木曾道中記」

...田川夫人が世に時めく良人(おっと)を持って...   田川夫人が世に時めく良人を持っての読み方
有島武郎 「或る女」

...胸の時めく里である...   胸の時めく里であるの読み方
泉鏡花 「瓜の涙」

...時めくような心持(ここち)もして...   時めくような心持もしての読み方
泉鏡花 「婦系図」

...意外にも今を時めく...   意外にも今を時めくの読み方
海野十三 「恐怖の口笛」

...今を時めく平家の御威勢も恐れずこれをかくまひ申し...   今を時めく平家の御威勢も恐れずこれをかくまひ申しの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...小さき瓜を此の大きさに育て上げたのは誰だ? 惨めな亡命者を時めく衛侯に迄守り育てたのは誰だ? と楼上で狂人の如く地団駄を踏んで喚いている彼の男の声にも...   小さき瓜を此の大きさに育て上げたのは誰だ? 惨めな亡命者を時めく衛侯に迄守り育てたのは誰だ? と楼上で狂人の如く地団駄を踏んで喚いている彼の男の声にもの読み方
中島敦 「盈虚」

...時めく流行(はやり)醫者の娘としては...   時めく流行醫者の娘としてはの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...朝井玄龍本當に恩に着るが――」今を時めく流行醫者の朝井玄龍...   朝井玄龍本當に恩に着るが――」今を時めく流行醫者の朝井玄龍の読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...此(こ)の侍、いかなる身元かと言うと、当時時めく名医、典薬左井黙庵(てんやくさいもくあん)の次子、不二之進(ふじのしん)、代々の医業を嫌って、菱川(ひしかわ)派の流れを汲んだ浮世絵ぶりに大名(たいめい)を馳(は)せ、雅号を露月(ろげつ)と名乗って、程近い徒士町(おかちまち)辺に閑居を構え、数寄(すき)風流の道に遊んでいるものでありました...   此の侍、いかなる身元かと言うと、当時時めく名医、典薬左井黙庵の次子、不二之進、代々の医業を嫌って、菱川派の流れを汲んだ浮世絵ぶりに大名を馳せ、雅号を露月と名乗って、程近い徒士町辺に閑居を構え、数寄風流の道に遊んでいるものでありましたの読み方
三上於兎吉 「艶容万年若衆」

...今に時めく大名より...   今に時めく大名よりの読み方
三上於兎吉 「艶容万年若衆」

...世に時めくという類の朋友は一人もなかった...   世に時めくという類の朋友は一人もなかったの読み方
柳田国男 「雪国の春」

...時めく勢いにまかせて邸内へ設けた四階の楼閣...   時めく勢いにまかせて邸内へ設けた四階の楼閣の読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...こうした純芸術家肌の能静氏の処へ今を時めく宰相公のお納戸組馬廻りの格式を持った翁が恭(うやうや)しく訪問した情景は正に劇的……小説的なものであったろう...   こうした純芸術家肌の能静氏の処へ今を時めく宰相公のお納戸組馬廻りの格式を持った翁が恭しく訪問した情景は正に劇的……小説的なものであったろうの読み方
夢野久作 「梅津只圓翁伝」

...そうした持明院派の朝(ちょう)に時めく人々のさまは...   そうした持明院派の朝に時めく人々のさまはの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...時めく公卿らしく...   時めく公卿らしくの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...時めく秀吉、噂にのみ聞いている大(だい)大坂の金城に入って、秀吉を説きつけるということにおいて、この山国の一小国の臣としては、己れを知る者ほど、自から怯(ひる)まずにいられなかったのである...   時めく秀吉、噂にのみ聞いている大大坂の金城に入って、秀吉を説きつけるということにおいて、この山国の一小国の臣としては、己れを知る者ほど、自から怯まずにいられなかったのであるの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...時めく近衛大将軍家の公達(きんだち)とはなったのである...   時めく近衛大将軍家の公達とはなったのであるの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「時めく」の読みかた

「時めく」の書き方・書き順

いろんなフォントで「時めく」

「時めく」の英語の意味


ランダム例文:
出しぬけ   小岩井農場   井堰  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   世界最大   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る