例文・使い方一覧でみる「昵」の意味


スポンサーリンク

...と校長の揉手をしてゐるその手を見てゐた...   昵と校長の揉手をしてゐるその手を見てゐたの読み方
石川啄木 「足跡」

...随(したが)って土佐出身の名士には親(ちかづき)があったが...   随って土佐出身の名士には親昵があったがの読み方
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」

...最後の一瞥(いちべつ)を長い間の懇(なじみ)だつた大地の上に投げた...   最後の一瞥を長い間の昵懇だつた大地の上に投げたの読み方
薄田泣菫 「春の賦」

...廿五日、丙寅、和田平太胤長の屋地、荏柄の前に在り、御所の東隣たるに依りて、近の士、面々に頻りに之を望み申す、而るに今日、左衛門尉義盛、女房五条局に属して、愁へ申して云ふ、彼地は適宿直祗候の便有り、之を拝領せしむ可きかと云々、忽ち之を達せしむ、殊に喜悦の思を成すと云々...   廿五日、丙寅、和田平太胤長の屋地、荏柄の前に在り、御所の東隣たるに依りて、昵近の士、面々に頻りに之を望み申す、而るに今日、左衛門尉義盛、女房五条局に属して、愁へ申して云ふ、彼地は適宿直祗候の便有り、之を拝領せしむ可きかと云々、忽ち之を達せしむ、殊に喜悦の思を成すと云々の読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...而るに今近し奉るの処...   而るに今昵近し奉るの処の読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...女はお庄がやや(なじ)んだ時分に...   女はお庄がやや昵んだ時分にの読み方
徳田秋声 「足迹」

...彼は親のなんたるやを知らなかった...   彼は親昵のなんたるやを知らなかったの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...懇(じっこん)や礼儀や退屈や愚蒙などのために...   昵懇や礼儀や退屈や愚蒙などのためにの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...親(しんじつ)をも屏(しりぞ)け...   親昵をも屏けの読み方
中島敦 「悟浄出世」

...老人とは平常(ふだん)からの懇(じっこん)と見える...   老人とは平常からの昵懇と見えるの読み方
夏目漱石 「草枕」

...死んだ蔵人とわけても懇(じっこん)にしていた...   死んだ蔵人とわけても昵懇にしていたの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...よっぽど染吉と懇(じっこん)な奴だ...   よっぽど染吉と昵懇な奴だの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...何となく長い間の懇な間柄でもあるやうな親しさが湧いてきた...   何となく長い間の昵懇な間柄でもあるやうな親しさが湧いてきたの読み方
林芙美子 「雨」

...富裕(ふゆう)・物持(ものもち)の商人に数々の懇がある...   富裕・物持の商人に数々の昵懇があるの読み方
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」

...彼と懇(じっこん)な黒田長政を介(かい)して...   彼と昵懇な黒田長政を介しての読み方
吉川英治 「剣の四君子」

...御懇(ごじっこん)の仲……」「して...   御昵懇の仲……」「しての読み方
吉川英治 「私本太平記」

...道誉とは懇(じっこん)な高ノ師直なども...   道誉とは昵懇な高ノ師直などもの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...また宗厳の交(まじ)わりのある上泉(かみいずみ)伊勢守などとも懇(じっこん)にしていた関係から...   また宗厳の交わりのある上泉伊勢守などとも昵懇にしていた関係からの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「昵」の読みかた

「昵」の書き方・書き順

いろんなフォントで「昵」


ランダム例文:
四神   濶大   辰巳芸者  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
領空侵犯   不起訴不当   憲法改正  

スポンサーリンク

トップへ戻る