例文・使い方一覧でみる「昭」の意味


スポンサーリンク

...先(ま)ず明治・大正・和三時代の句をほぼ等分に採ったことになった...   先ず明治・大正・昭和三時代の句をほぼ等分に採ったことになったの読み方
高浜虚子 「五百句」

...遅月(おそづき)の山を出(い)でたる暗さかな和二年八月十六日 夕...   遅月の山を出でたる暗さかな昭和二年八月十六日 夕の読み方
高浜虚子 「五百句」

...和十三年初句会浮世話をするよりも一月一日 旭川...   昭和十三年初句会浮世話をするよりも一月一日 旭川の読み方
高浜虚子 「五百五十句」

...和三年で六十位であった...   昭和三年で六十位であったの読み方
田中貢太郎 「法華僧の怪異」

...和八年一月一日...   昭和八年一月一日の読み方
種田山頭火 「独慎〔扉の言葉〕」

...和十年の春俄に世を去った時...   昭和十年の春俄に世を去った時の読み方
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」

...(和十三年―十四年)...   の読み方
野上豊一郎 「闘牛」

...戀愛詩四篇「遊園地にて」「殺せかし! 殺せかし!」「地下鐵道にて」「昨日にまさる戀しさの」等凡て和五――七年の作...   戀愛詩四篇「遊園地にて」「殺せかし! 殺せかし!」「地下鐵道にて」「昨日にまさる戀しさの」等凡て昭和五――七年の作の読み方
萩原朔太郎 「氷島」

...東京大学大学院学生宇野重君にかねて依頼しておいた「アラバマ号問題」にかんするリポートが...   東京大学大学院学生宇野重昭君にかねて依頼しておいた「アラバマ号問題」にかんするリポートがの読み方
服部之総 「黒田清隆の方針」

...そうして はるばると潮の流れる耳もとちかくかれは一つのなつかしい言葉をきくお兄さん! お兄さん! お兄さん……ああ こんな恍惚の夢のような日はどこの海辺で待っているのか和十九年五月三十一日向陵時報小唄水のほとりに立てばこころなぐさむわがうらぶれの姿さえやさしげにうかみいづるを(注) 「隅田川のほとりに立ちて清岡学兄と共に歌える小唄」...   そうして はるばると潮の流れる耳もとちかくかれは一つのなつかしい言葉をきくお兄さん! お兄さん! お兄さん……ああ こんな恍惚の夢のような日はどこの海辺で待っているのか昭和十九年五月三十一日向陵時報小唄水のほとりに立てばこころなぐさむわがうらぶれの姿さえやさしげにうかみいづるを 「隅田川のほとりに立ちて清岡学兄と共に歌える小唄」の読み方
原口統三 「初期詩篇」

...和十何年かの京都の知恩院の大茶会に...   昭和十何年かの京都の知恩院の大茶会にの読み方
久生十蘭 「猪鹿蝶」

...島野 鸛一慰霊祭天宮満寿子和二十年九月二日 午前九時於四代目クラブ 鎌倉扇ヶ谷二一(ハルモニュウム)一...   島野 鸛一慰霊祭天宮満寿子昭和二十年九月二日 午前九時於四代目クラブ 鎌倉扇ヶ谷二一一の読み方
久生十蘭 「だいこん」

......   の読み方
宮本百合子 「工場労働者の生活について」

...これは多分断層生成の時の摩擦発光だろうと思われる(和五年伊豆地震の時...   これは多分断層生成の時の摩擦発光だろうと思われる(昭和五年伊豆地震の時の読み方
武者金吉 「地震なまず」

...それは和十年五月十二日のことであった...   それは昭和十年五月十二日のことであったの読み方
柳宗悦 「民藝四十年」

...斉をあげて政治に参与せしめる気運は...   斉昭をあげて政治に参与せしめる気運はの読み方
山本周五郎 「新潮記」

...和九年那須に病みて下つ毛の八溝(やみぞ)の山を高原(たかはら)の那須より見れば...   昭和九年那須に病みて下つ毛の八溝の山を高原の那須より見ればの読み方
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」

...翌和二十五年の四月号から初めて第一回が掲載された...   翌昭和二十五年の四月号から初めて第一回が掲載されたの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

「昭」の読みかた

「昭」の書き方・書き順

いろんなフォントで「昭」

「昭」の英語の意味

「昭なんとか」といえば?   「なんとか昭」の一覧  


ランダム例文:
きっかけとなる   ぼろい儲け   うち  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
戦争犯罪   温度差   無電柱化  

スポンサーリンク

トップへ戻る