...「昇平調」で、文章や詩の朗読などで用いられる日本語の訛りを正すための調子...
...「昇平均,降下平均」で、1つの音節に上昇と下降がある韻律の形式...
...「昇平庚申」で、10年に一度、昭和15年(1940年)以前に生まれた男性が、「昇平」という干支にかかわる行事...
...「昇平院」で、京都市伏見区にある浄土宗の寺院...
...「昇平一致」で、ア調に続くイ調が上昇し、クライマックスを迎える音楽用語...
...温なる昇平の新夢に沈睡したるやも亦知るべからず...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...億兆昇平ヲ謳歌セザルナシ...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...天機(てんき)白熊(はくいう)をいだししも昇平万歳(しようへいばんぜい)の吉瑞(ずゐ)成べし...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...億兆昇平ヲ謳歌セザルナシ...
田中正造 「直訴状」
...昇平の惰気を鼓舞するに足る...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...明治昇平(しょうへい)の四十四年に十二名という陛下の赤子...
徳冨蘆花 「謀叛論(草稿)」
...大岡昇平が「俘虜記」其他を書いた気持ちは...
豊島与志雄 「ジャングル頭」
...しかし遂に軍艦昇平丸(しょうへいまる)を作り上げたのであるから...
中谷宇吉郎 「島津斉彬公」
...「一天昇平よろしく今春に在るものか」と認(したた)めているのを見ても...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...大岡昇平の「武蔵野夫人」は名作になりさうですね...
原民喜 「書簡」
...恩人的役割をして下さつた大岡昇平氏があることを言いたかつたが爲である...
秘田余四郎 「字幕閑話」
...大岡昇平、火野、林などの作家にふれた前半と後半とはばらばらで、きょうの日本とその人民が歴史的におかれている大きい背景をもって諸作品が有機的に評価されるためには何かが足りなかった...
宮本百合子 「現代文学の広場」
...昇平今不復誰何...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...昇平方是宜游予...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...大岡昇平やら石坂洋次郎にピースを取られて...
吉川英治 「紅梅の客」
...すなわち七言八絶を賦(うた)って――銅雀台ハ高ウシテ上天(ジョウテン)ニ接ス眸(メ)ヲ凝(コラ)セバ遍(アマネク)ス旧山川(キュウサンセン)欄干(ランカン)ハ屈曲シテ明月ヲ留メ窓戸(ソウコ)ハ玲瓏(レイロウ)トシテ紫烟(シエン)ヲ圧ス漢祖ノ歌風ハ空シク筑(チク)ヲ撃チ定王ノ戯馬(ギバ)謾(ミダリ)ニ鞭ヲ加ウ主人ノ盛徳ヤ尭舜(ギョウシュン)ニ斉(ヒト)シ願ワクハ昇平万々年ヲ楽シマンと...
吉川英治 「三国志」
...ご存じの大岡昇平とか今日出海などというお人がこの悪たれと諧謔(かいぎゃく)の大家なので...
吉川英治 「随筆 私本太平記」
...大岡昇平氏の枕元(虎ノ門病院入院中の)で妻が三島由紀夫氏に会ったら三島氏も『紋付を着せておやんなさいよ』とすすめたという...
吉川英治 「紋付を着るの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??